loading...

プレイ中 balatro

【トロフィー】Jusant【攻略】

トップ

『Jusant』のトロフィーについて。

トロフィー一覧

※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。

トロフィー難易度・各種情報

個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)

時間
1.0/10
スキル
1.0/10
作業
1.5/10
総合
1.0/10

各種情報

コンプ時間
6時間
時限要素
あり(取り返しは容易)
周回要素
なし
オンライントロフィー
なし

本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。

はじめに

ゲームクリア後にチャプターセレクトが解放

今作のストーリーは、チャプターを進めてしまうと以前のマップには戻れない仕様となっている。

しかし、ゲームを一度クリアするとメニュー画面からチャプターセレクトを使用できるようになるため、やり直しは容易。

各要素の収集状況も、チャプターセレクト画面からすべて確認できるため、そちらについても心配不要。

初見から収集物の場所を調べながら進めれば4時間程度でコンプ可能

今作には周回要素が無いため、収集物さえ初周でコンプリート出来れば、ストーリークリアと同時にプラチナトロフィーを取得することができる。

その際のプレイ時間は、おそらく3~5時間程度となると思われるので、コンプ時間はかなり短くなるはず。

筆者の場合は、初見の攻略無しで探索をしながら進めて4時間程度、その後、動画を見ながら収集物集めが2時間程度の計約6時間でコンプできた。

【収集物】

最終的には、今作に登場する収集物をすべて集めることになる。

ゲームクリア後にチャプターセレクトが解放されるため、取り逃しても後で回収することが可能。

取得状況もそちらで確認することができるのもかなり親切。

各収集物の位置は、下記動画を参照。(後日、こちらでまとめた動画を出す予定。)

【ストーリー】水を呼ぶ者

ストーリーをクリアすると取得。ストーリーは、全部で第6章まである。

【テクニック】天使のカラビナ

ハーケンを壁に差してぶら下がっている状態で、振り子のように左右へ大きく振る。

その状態で、ハーケンの設置位置と平行になる位置に、再度ハーケンを差し込むと取得。

ハーケンを中央と考えて、そこから3時か9時方向にハーケンをもう一つ差すイメージ。

【カウント】各種カウント系トロフィー

いずれも、ストーリー進行中に取得可能な範囲。

【バラスト】ハグ回数トロフィー

バラストをハグするには、方向キー左を押せばよい。

第6章ではハグできなくなるので、狙うならそれ以外のチャプターで。

【テクニック】共同登攀

第3章が狙い目。ペブルとは、壁面を動く石のような小さい動物。掴んで移動することができる。

第3章では、ペプルか大量に出現する場面が2か所ほどあるため、そちらで狙うことが可能。

一応書いておくと、バラストのエコーは方向キー上で発動可能。

【ストーリー】目覚めし記憶

目覚めし記憶

ストーリー第6章でのみ取得可能。

クレーターを進んでいくと、塔の周りに凍ったバラスト(白いクジラのような生き物)が多数存在している。

そのいずれかに、エコー(方向キー上)を当てると取得。

【バラスト】かすかな光

ストーリー第6章冒頭でのみ取得可能。

塔に近づいてバラストを袋しまう前に、L2+R2を押すとバラストを温めることができる。

方向キー左のハグではないので注意。(そもそも、第6章ではハグが使用不可能になっている)

おわりに

チャプターセレクトや収集状況を確認できる仕様など、親切な部分が多い。

すべて短時間で完了できることもあり、トロフィー的にはかなり遊びやすいソフトである。

おわり

記事下リンク1 HOME
記事下リンク2 記事一覧
記事下リンク3 今後のプレイ予定
記事下リンク4 難易度リスト
記事下リンク5 トロフィー攻略一覧
記事下リンク6 ゲーム攻略一覧
記事下リンク7 ゲームレビュー一覧
記事下リンク8 雑記・コラム

スポンサードリンク


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です