
『DMC5』Mission:05の攻略。
※この記事は、2022年5月に執筆した記事を移行したものとなります。
MISSION概要
使用キャラ | V |
---|---|
出現ボス | エルダーゲリュオンナイト |
戦闘回数 | 5回 |
要注意エネミー | ヘルジュデッカ、エンプーサクイーン |
STPが厳しいのでノーコンティニュークリアを目指す
今回のミッション独自に気を付けることとして、他のミッションと比べてSTPの取得が厳しいことが挙がる。
上手く進めればボーナス無しでもSランク基準を満たせるとは思うが、率直に言ってそれはあまり現実的ではない。ノーダメージまでとはもちろん言わないが、ノーコンティニューは達成できるよう進行した方が良いだろう。そうするだけでも最終STPに1.2倍の補正が入るため、Sランクの取得がかなり楽になる。
「ノーコン!?」と思う人がもしかしたらいるかもしれないが、少なくとも自力でSTPを6000以上稼ぐよりかは簡単にSランクを取れるのは間違いないだろう。
強制戦闘#1
- ライアット×4
いきなり難関。
細長くて狭い通路で、4匹のトカゲが牙を剥く。ナイトメアに乗ってドミネーションを速攻で撃ち込むか、乗らずに堅実に攻めさせるかはお好みで。
とりあえず、カメラ内に敵を入れないことが一番重要。カメラ外に頑張っておいやっていれば、敵の攻撃はまず来ない。そうすることで、Vだけではなく従者の安全も確保されるので、攻守両面で有利になれる。
強制戦闘#2
- ヘルカイナ ×3
- ヘルアンテノラ ×1
- ヘルジュデッカ ×1(上記の4体を殲滅後に出現)
特に問題の無い戦闘。ドラム缶の爆発や、ギルガメスの脚に巻き込まれないように注意。
ヘルジュデッカは、グダるようなら最初から割り切ってナイトメアを呼んだ方が、結果的にSTPを稼げることが多い。ナイトメアで体力2,3割程度まで弱らせ、少しだけ敵の体力を残した状態で引っ込めれば、トドメを刺すまでの過程でDTゲージをある程度回収することも可能。このように、DTゲージの運用を上手くこなせるよう慣れておこう。
また、可能であれば次の戦闘の事も考えて、DTゲージを最低でも3本は残しておきたいところ。
強制戦闘#3
- エンプーサクイーン×1
- グリーンエンプーサ×2
難関その2。エンプーサクイーンがシンプルに強い。
従者が掠っただけで死んでいく攻撃力に、攻撃範囲、攻撃頻度共に強烈。更に、難易度DMDということで、ある程度戦闘が進むとDTを引いてタフになる。
正直、ナイトメアがいないと勝負にならないレベルの戦力差なので、DT管理は慎重に。読書と挑発をこまめにしておけば、苦しくなる前には倒せるはず。動画内では読書してるつもりがしてなくて、大損こきまくってたのは内緒。
また、ナイトメアに乗るのはおすすめしない。やってみれば分かるが、速攻でDTゲージが無くなってご帰宅なさるだけではなく、そのせいで従者の蘇生が酷く面倒になるので、特別な戦略がない限りは自重したほうが良い。
強制戦闘#4
- ヘルカイナ ×2
- ヘルアンテノラ ×1
- グリーンエンプーサ ×2(ヘルカイナとアンテノラを殲滅後登場)
- ノーバディ ×2(ヘルカイナとアンテノラを殲滅後登場)
ボス前のDTゲージ回復ゾーン。動画内では全然回収温存するのを忘れていたけど。
ノーバディは、比較的従者には厄介な相手なので、ナイトメアを呼んでボコるのが安定。その際は、DTゲージを使い過ぎないよう注意。その他は特に言うこと無し。ドラム缶はありがたく利用させてもらおう。
ボス:エルダーゲリュオンナイト戦
ゲリュオンに騎乗した、キャバリアーレアンジェロとの戦闘。
ナイトメアとの相性は最悪
戦闘マップが広い上にかなり動き回るので、ナイトメアとの相性がかなり悪い。動きの重いナイトメアは相手についていけず、攻撃を空振りがちになるため、ダメージが思うように稼げない。
こうした事情から、攻撃はシャドウとグリフォン頼みになりがちである。極端なことを言えば、ナイトメアはもう従者の蘇生要因程度に考えてしまっても問題は無い。もちろん、ナイトメアの攻撃が全く命中しないわけでは無いので、火力に全く期待できないというわけでは無いのだが…プレイしている感じ、気休め程度にしかなっている感じがしなかったのが正直なところ。
従者の生存を最優先に考える
シャドウとグリフォンがメインのダメージソースである以上は、その2体がすぐに死なないように気を配る必要がある。動画内でも触れているが、シャドウとグリフォンは特定のアクションを行う事で、任意のタイミングでVの近くに引き戻すことが出来る。シャドウならば「フォースドムーブ」、グリフォンならば「ハンギング」と「スイッチバック」が該当する。
これらのアクションを利用して、シャドウとグリフォンがあっさり死なないように、ポジションの操作をしてやるのがこの戦闘ではかなり重要。特に、ボス周囲に攻撃をするタイプの攻撃が来てしまうと、シャドウはほぼほぼ巻き込まれて死ぬ。グリフォンも結構な確率で死ぬ。
それらの危険な攻撃は、予備動作が分かりやすい上に攻撃の発生が遅いので、注意していれば両者とも引き戻せるはず。敵の様子にはきちんと気を配り続け、的確に従者を避難させる癖をつけることが肝要。
読書よりも挑発の方がDTゲージの回収に向く
あとは遠巻きから眺めるだけ。可能な限り読書をするのは勿論大事なのだが、いかんせん敵の動きが激しい。のんびり読書をしているとあっという間に距離を離されてしまい、シャドウの射程外まで逃げられてしまう。
そうなるとダメージを全然稼げなくなってしまうので、敵を追いかけなければならない。
この追いかけっこがかなり多いため、あまり読書をしている暇が無い。DTゲージの回収をしたい場合は、挑発の方が適しているだろう。
おわりに
STPの稼ぎにくいミッションなのは冒頭でも触れたが、STPが足りない場合はボーナスの取得を視野に入れて進めればよい。
ノーコンティニューのボーナスだけでも十分なので、どうしても自力で6000以上のSTPが稼げないと感じられたら、そちらの方向でMissionを進めよう。
コメントを残す