loading...

プレイ中 ヘッダーアイコン balatro

【DMC5】 Devil May Cry 5 (Sランク攻略編 Mission.08) 【攻略】

トップ

『DMC5』Mission:07(V)の攻略。

※この記事は、2022年5月に執筆した記事を移行したものとなります。

MISSION概要

使用キャラ ネロ
出現ボス ユリゼン(第一形態)
戦闘回数 5回
おすすめデビルブレイカー バスターアーム

最後のユリゼン(第二形態)を撃破でSTP大量獲得可

このミッションの最後に登場するユリゼン(第二形態)を撃破すると、大量のSTPを入手できる。

撃破するのは容易ではないが、達成できればほぼほぼSランクを獲得できるので、どうしてもSランクが取れない人は狙ってみるのもアリ。

スルー可能な戦闘がいくつかある

mission.07に引き続き、本ミッションにもスルー可能な戦闘がいくつかある。

物によってはスルーした方がSランクを狙いやすくなるのも同様なため、スルーすべき戦闘は積極的に無視していくべし。

戦闘#1

出現エネミー

  • ヒューリー×1
  • ヘルアンテノラ×2

ヒューリーはSTP度外視ですぐに倒す

ヘルアンテノラを殲滅すると出現するヒューリーが厄介。

ヒューリー戦については、よっぽど極めていない限りはまずスタイリッシュランクが下がるので、速攻で処理することを推奨。

ネロならばスーパーバスターを当てれば即死させられるので、そちらを利用するのが良い。

ヒューリーの登場演出中は無防備

ヒューリーが地面から登場している間は無防備なので、その間にダウンを取ってすぐにスーパーバスターを入れる事が可能。

ヒューリーにバスターを入れる際は、ダウン状態か怯んでいる状態でなければ入らないので注意。敵の隙にバスターを撃つだけでは入らない(はず)。

また、スナッチを当てると逃げられてしまうので、そちらの使用は厳禁。癖で使ってしまわないように気をつけること。

戦闘#2

出現エネミー

  • プロトアンジェロ×1
  • バフォメット×2

バフォメット→プロトアンジェロの順で撃破を推奨。

バフォメットを処理する際は、空中かプロトアンジェロから遠い所で戦う事。

この戦闘ではいまいちかもしれないが、バフォメットが鬱陶しいと感じられた場合はペタルレイを撃っておくと、反射するレーザーがバフォメットを浮かせ続けて無力化してくれる。必要だと感じた場合は利用しよう。

プロトアンジェロについては割愛。Mission.07のラストに登場した個体と比べて体力が大幅に下がっているので、スーパーバスターを1,2回も入れれば片が付く。

体力が下がったとはいえグダりがちになるのは変わりないので、デビルブレイカーを大量投入して早期決着を狙うのが吉。

相手のガードが固くて手こずる場合は、オーバーチュアやローハイドのブレイクエイジが有効なのも同じ。強制ダウンは正義。

戦闘#3

出現エネミー

  • ノーバディ×1
  • バフォメット×3

戦闘エリアの都合上、ガーベラのペタルレイが活きやすい

バフォメット3体が鬱陶しいので、邪魔が入る場合はとりあえずペタルレイ。しかし、多用は禁物。STPが減少してしまう。

ノーバディは強制ダウンからのバスターで処理

ノーバディについては、動画でも触れているがネロであればハメられるので問題無し。

簡単に説明すると、オーバーチュアかローハイドのブレイクエイジを当ててダウンを奪えば、そのままバスターを入れることが出来る。

それを利用して、「ダウン→バスター→ダウン→バスター…」としていけば無傷で倒せるので、ノーバディが苦手な人はこの手を活用することをおすすめする。

注意点として、当てた際に時間が止まるエクスプローダーはともかく、ループザループとバスターは隙が大きいので、使用する状況は考える事。タイマン時に使うのが望ましい。

#ユリゼン戦(第一形態)

まずは第一形態。

本体にダメージを与えれば勝利となる

言い換えれば、本体を守っている赤い結晶を破壊できればいい戦闘となる。

攻撃方法はMission.PROLOGUEとまんま同じだが、いかんせんDMDなので攻撃が激しい。複数の攻撃を重ねてくることが多々あるので、攻撃の予兆は見逃さないこと。

ボス戦前にショップがあるので、そこでデビルブレイカーをフルに補充しておくと安心できる。

そして、まずいと思ったら迷わずブレイクアウェイかDT発動による回避を利用する。

これだけで基本的になんとかなるが、一撃が重いのでこの辺の回避は丁寧に。ケチってダメージを食らうぐらいなら、デビルブレイカーの1つや2つぐらい躊躇わずに破壊してしまおう。

ラグタイムの使用は計画的に

なかなか攻撃する隙が見つからないという場合は、ラグタイムのブレイクエイジ(スローワールド)が有用。

しかし、その場合はチャージ時間の長さがネックになる。チャージ中に被弾しないよう注意。

それに加えて、スロー中は攻撃が来るタイミングも掴みにくくなるので、その辺の利用は計画的に。

#ユリゼン戦(第二形態)

第一形態を突破したら、そのまま第二形態戦に突入。

負けてもSTPの減算はナシ

冒頭でも書いたが負けイベントなので、そのまま負けてしまって問題無い。

勝てば莫大なSTPがもらえて美味しいが、ここで負けてもコンティニューができないので、勝つのはなかなか難しい。

勝とうとしてここまでデビルブレイカーを温存しても、結局負けては意味が無いうえ、こちらで負けてもSTPが下がることは無い。(負けた場合は、ユリゼン第一形態撃破時のSTPがミッション終了時のSTPとなる)

個人的には、無理して第二形態のためにデビルブレイカーを温存するよりかは、第一形態にフル投入してそちらでSTPを稼ぐ方が、結果的に簡単にSランクを取れると思う。

おわりに

STPの稼ぎにくいミッションなのは冒頭でも触れたが、STPが足りない場合はボーナスの取得を視野に入れて進めればよい。

ノーコンティニューのボーナスだけでも十分なので、どうしても自力で6000以上のSTPが稼げないと感じられたら、そちらの方向でMissionを進めよう。

記事下リンク1 HOME
記事下リンク2 【DMC5】攻略TOP
記事下リンク3 【DMC5】トロフィー攻略
記事下リンク6 【DMC5】SM一覧
記事下リンク6 【DMC5】ブルーオーブ一覧
記事下リンク6 【DMC5】パープルオーブ一覧

スポンサードリンク


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です