loading...

プレイ中 ヘッダーアイコン

【トロフィー攻略】BALL x PIT|難易度と要注意トロフィー、進化まとめ

トップ

『BALL x PIT』のトロフィーについて。

基本情報

基本情報1
BALL x PIT
時間
3.0/10
スキル
1.5/10
作業
2.0/10
総合
2.0/10
基本情報2
ジャンル: PS5 PS4 roguelite

ブロック崩しとローグライトを融合させた話題作。

トロフィー内容はかなり良心的で、手軽にプレイするにはもってこい。

トロフィー一覧

押すと開閉できます。

※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。

トロフィー難易度・各種情報

個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)

時間
3.0/10
スキル
1.5/10
作業
2.0/10
総合
2.0/10

各種情報

コンプ時間
30時間
時限要素
なし
周回要素
あり
オンライントロフィー
なし

本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。

トロフィー攻略記事の一覧はこちら。

進行チャート例

image

Step 1:8面までクリアする

ステージをクリアすることで、ボールや建築物が解放される。

▶ 攻略詳細へ
image

Step 2:百科事典を埋める

項目はボール、パッシブ、エネミー図鑑の3つ。

▶ 攻略詳細へ
image

Step 3:全キャラで全ステージをクリアする

総数は16キャラ×8ステージの128。

▶ 攻略詳細へ
image

Step 4:その他の細かいトロフィーを埋める

建築がメインとなる。

▶ 攻略詳細へ

ざっくりタスクリスト

チェックリスト作成ツールはこちら。

はじめに

時限要素は無し

今作はステージ選択制を採用しており、いつでも過去のステージをプレイし直すことが可能。

時期限定のものや取り返しのつかない要素は一切ないので、時限要素は気にせずプレイしてOK。

建築物を強化することで大幅な戦力強化が可能

今作は、建築物によるキャラクターやシステムの強化がとても強力で、そちらを増築しつつゲームを進めることになる。

プレイしていて詰まった場合は、まずは建築物を強化・拡充し、戦力強化を施してから再挑戦するのがおすすめ。

ステージをクリアするごとにボールやパッシブが増える

今作は、最初から全てのボールやパッシブが使えるというわけではない。

全てのボールやパッシブを解放しなければ取得できないトロフィーがいくつかあるが、それらを埋めるにはゲームを先に進める必要がある。

よって、特にこだわりが無ければゲームの進行を優先してしまった方が効率的になる。

Step 1:8面までクリアする

該当トロフィー

ステージを解放するには歯車を集める必要がある

今作のステージは、全部で8面まで存在する。

ステージの解放方法はシンプルで、ただ歯車を集めるだけでよい。

歯車の入手方法は、開放されている中で最も新しいステージを未クリアのキャラでクリアすることのみ。

8面を解放するには最低5キャラでのクリアが必要になるため、それまでにキャラクターの解放は済ませてく必要が出てくる。

Step 2:百科事典を埋める

該当トロフィー

端的に言えば、ゲーム内のボールやエネミーなどの図鑑を埋めるトロフィー。

埋めるものはボール、パッシブ、エネミー図鑑の3つ

百科事典の項目は3つのみ。最終的にやる事は下記の通り。

  • 全てのボールを一度入手する
  • 全てのパッシブを一度入手する
  • 8面までクリアする

エネミーについては、単純に8面までクリアすればいいだけなので省略。

ボールの進化一覧

ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball
ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball ball

上記以外の特殊な進化は下記画像を参照。

image

また、画像の内一番上の爆弾x毒で出来上がるものが『超爆弾』、下から二番目のサキュバスxインキュバスで出来上がるものが『悪魔』、一番下の3つ組み合わせて出来上がるものが『ノスフェラトゥ』となり、作成するとトロフィーがもらえる。

パッシブの進化一覧

image

image

ちなみに、こちらは2番目の画像一番上が『魂を奪う者』、2番目の画像一番下が『射撃の達人の十字架』となり、作成時にトロフィーがもらえる。。

Step 3:全キャラで全ステージをクリアする

該当トロフィー

ステージ数が8つにキャラクター数が16なので、全部で128回クリアしなければならない…というわけではない。

『仲人』を建築すると、2キャラ同時にプレイできるようになる

image

後半に解放される『仲人』を建築すると、バトルで2人出撃が可能になる。

2キャラ分の能力を得られる代わりに、自機が2人分のサイズになるため、弾幕が濃いステージでの使用は慎重に。

特に、最終ステージのボスは弾幕がかなり濃く、2人プレイだとまともに回避することはかなり難しい。

そちらについては、育成が十分に進むまでは1人でプレイした方がかえって効率的だろう。

難易度を上げると更に時短になる

デフォルトの難易度(Normal)だと、1回あたり約15分程度かかる。

しかし、難易度を上げると10分以内に終わることが多々ある。

当然、敵が強くなるためクリアするのは難しくなるが、育成が進めば特に問題なくクリアできるようにはなれる。

ステータススケーリングやステータス値そのものが上昇する建築物が揃ってきたら、難易度を上げてしまってよいだろう。

ゲームクリアの条件は8人以上のキャラで8面をクリアすること

今作は、ただ8面をクリアしただけではゲームクリアとはならない。

8面をクリアしたキャラ数が8人以上になると、8面クリア後に一度だけエンディングが流れるようになり、それを持ってゲームクリアとなる。

ちなみに、プラチナトロフィーの取得を狙うのであれば、最終的には全キャラで全ステージをクリアすることにはなるので、自然とエンディングには到達できるはず。

Step 4:その他の細かいトロフィーを埋める

該当トロフィー

基本的にやることは、建築関係となる。

設計図は全てのエリアを何度かプレイしている内に全て入手可能

設計図は各ステージで複数入手できるが、一度のプレイで全て入手するのは不可能。よって、何度かクリアする必要がある。

入手状況は、ステージ選択画面で未入手分の数のみ確認可能。そこで表示されなければ、そのステージに存在する設計図は全て入手したということになる。

【採金者】収穫で金貨1000枚を得るには金鉱を沢山作るべし

image

金鉱は、作業員を1人配置することで効果が現れる。

その効果は、回収時にぶつかることで金貨がもらえるようになるというもの。

キャラクターが増えた後、キャラを何名か金鉱に配置して回収を行うと達成できる。

金鉱に配置するキャラは、回収時間を延長する能力か、回収時の移動速度を上昇させる能力が無いキャラにするのがおすすめ。

【永遠に残るもの】ステージ8で入手できる設計図から建築可能

該当する建築物は下記の通り。

  • 病院(耐久力)
  • 戦士ギルド(筋力)
  • カピトリウム(統率力)
  • 荷馬車工場(スピード)
  • 射手ギルド(機転)
  • 大博物館(知力)

いずれも、8面で設計図が入手できたはず。

【Sランク】該当建築物は6つ

該当する建築物は下記の通り。

  • 錬金術師(耐久力)
  • 士官学校(筋力)
  • 外交ホール(統率力)
  • 車大工(スピード)
  • 射場(機転)
  • 大学(知力)

いずれも、最大まで強化するとスケーリングがSまで育つ。

【お隣さん】キャラクター追加前なら全キャラ解放と同義

住居を建築すると、対応したキャラクターが解放される。

そして、今作のキャラクター数は追加前だと16人。最初から使用できる分を除くと、ちょうど15人が建築で追加できる計算になる。

つまり、キャラクターが追加される前のバージョンだと、全キャラクターを解放すると同時にこちらのトロフィーが取得できる。

おわりに

特に難しい要素がなく、ゲーム内容的にもトロフィー的にも軽く遊ぶにはちょうどいいソフト。

面倒な攻略も必要とせず、ステータスとレベルを上げれば基本的に何とかなるので簡単にコンプできるはず。

本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。

トロフィー攻略記事の一覧はこちら。

おわり。

記事下リンク1 HOME
記事下リンク2 記事一覧
記事下リンク3 今後のプレイ予定
記事下リンク4 難易度リスト
記事下リンク5 トロフィー攻略一覧
記事下リンク6 ゲーム攻略一覧
記事下リンク7 ゲームレビュー一覧
記事下リンク8 雑記・コラム

スポンサードリンク

スポンサードリンク


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です