
『ライザのアトリエ2』のトロフィーについて。
基本情報


太ももで天下を取りかけた秘密シリーズ2作目。
時限要素や収集要素が薄めであり、プラチナトロフィーの取得は容易。
トロフィー一覧
※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。
トロフィー難易度・各種情報
個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)
時間 | ||
---|---|---|
スキル | ||
作業 | ||
総合 |
各種情報
本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。
はじめに
今作のプラチナトロフィーを取得するにあたって、やることは大まかに下記の通り。
- ストーリークリア
- 全キャラのイベント完遂
- 隠しボス撃破
- 模様替えパーツと小物収集
- 探究手帖完遂
- スキルツリーを始めとした錬金周りの達成
- フェイタルドライブとコアドライブを全て発生
- その他細かいトロフィー
時限要素は無く、全てがクリア後でも回収できるようになっているため、その辺りの心配は不要。
大体はトロフィーの条件通りとなっており、難しいものは存在しない。
普通にストーリーを進め、ちょいちょい出現するキャライベントやクエストを達成しつつ、依頼も適度にこなしているだけでも8割程度のトロフィーは勝手に埋まっていくだろう。
ストーリー進行系トロフィー
ストーリー関連のトロフィー。クリアする過程で全て取得できる。
キャライベント系トロフィー
マップの移動先を選択する際に、キャラのアイコンが出現していればキャライベントが発生する目印。
それを片っ端から見ていくだけで一通り取得できる。
出現しなくなったら、ストーリーを進めればよい。
冒険道具関連トロフィー
全てストーリー進行の過程で取得可能。
依頼関連トロフィー
評判レベルの最大は3であり、後で解禁されるグループほど一度の依頼達成で上昇する評判の値が大きい。
この兼ね合いもあり、依頼は適度に達成していく必要がある…が、そこまで多大な作業が必要とされるものでも無いので、制覇するまで時間は大してかからない。
アイテム収集系トロフィー
条件の通りで、該当するアイテムを全て入手するだけ。
入手契機は下記の通り。
- キャライベント進行
- クエスト報酬
- 依頼報酬
- 店頭で購入
- ぷにを派遣
- 妖精さんの石像の謎解き
依頼と店頭で入手するには、グループの評判を上げる必要があるみたいなので注意。
また、ぷにを派遣する際は、全種類のぷにに進化させて派遣する必要がある。
依頼やクエストの発生条件と、その報酬については下記のサイトを参照。
ぷにの進化先については、下記のサイトを参照。
妖精さんの石像の謎解きについては、下記のサイトを参照。
上記のサイトでは、「王都近郊・星守の湖畔」の石像の向きが西と表記されているが、筆者は北に向けたら謎が解けた。もしかしたら、記載が間違っているかもしれない。
また、パッチで追加されたラムローストのチャレンジでも模様替えパーツと小物が入手できるとの話があるが、そちらは入手しなくてよい。
遺跡周りのトロフィー
探究手帖と調査リストに関するトロフィー。
遺跡を全て回り、探究手帖を全て埋めれば全て取れる。遺跡の数は、ストーリーで回る6つのみ。
錬金関連トロフィー
いずれも取得は簡単。
錬金術の集大成
SP稼ぎは、依頼をこなして稼ぐと評判も上がって効率が良いので、そちらを利用するのが良いだろう。
コアエレメント解放!
コア調整で、二つ目の属性を解放すると取得。
ぷにマスター
珍しいぷにとあるが、筆者は『あびすぷに』に進化させると取得できた。
他にも取得できる進化先は多々あるようなので、これにこだわる必要は無いと思われる。
もっとも、小物を制覇する過程で、全ての進化先に進化させることにはなるのだが。
商売繁盛!
ひたすらロミィさんにアイテムを渡し続ければOK。
戦闘関連トロフィー
『ジャイアントハンター』については、マップ上に異なるアイコンで示されている大きな敵を撃破すると取得。
『影を祓う光』は、探究手帖を埋める過程で取得可能。
フェイタルドライブは、各キャラ一人につき一つしか存在しない。
コアドライブは、スキルツリーで入手できるもので全てが対象。
敵が弱すぎてフェイタルドライブを発動する前に戦闘が終わってしまう場合は、隠しボスやラムローストで狙うとよい。
最後の砦
隠しボスを撃破すると取得。
戦う手順は下記の通り。
- ストーリークリア後にクリアデータを保存し、ラスボス前から再開する。
- 霊なる竜の棺の「魂の眠りし場所」に移動する。
- マップ中央にある転送装置が起動しているので、そこから北西へ進んでいけば戦える。
ラスボスを難なく撃破できれば、そのまま戦って問題ないレベルの強さなので、苦戦はしないと思われる。
勝てないようであれば、難易度を下げるのも手。
おわりに
シビアなやり込みを要求されるトロフィーが皆無で、錬金レシピの全開放等も無いのでお手軽にコンプできる。
時限要素も無いので、気を張る必要も無い。簡単なRPGを軽くつまみたい時にちょうどいいかも。
おわり。
コメントを残す