loading...

プレイ中 ヘッダーアイコン

【DMC5】 Devil May Cry 5 (Sランク攻略編 Mission.03) 【攻略】

トップ

『DMC5』Mission:03の攻略。

※この記事は、2022年5月に執筆した記事を移行したものとなります。

MISSION概要

使用キャラ ネロ
出現ボス アルテミス
戦闘回数 5回
要注意エネミー ルサキア
おすすめデビルブレイカー

道中:ヘルタースケルター、ガーベラ、バスターアーム

ボス戦:ラグタイム、オーバーチュア、バスターアーム

強制戦闘#1

出現エネミー

  • ピロバット×3

難易度問わず、ピロバットが初登場する戦闘。特に問題はないはず。

強制戦闘#2

出現エネミー

  • ピロバット×2
  • ヘルカイナ×3
  • ヘルアンテノラ×1

ピロバットを最優先で倒すのがおすすめ。

また、DTを引いてタフになったヘルアンテノラが戦いにくいので、面倒であればバスターアームのブレイクエイジ(スーパーバスター)で即死させるのが楽。

強制戦闘#3

出現エネミー

  • ルサキア×1
  • ライアット×4

もしかしたら、ここがこのミッションにおける一番の鬼門になるのかもしれない。ルサキアだけでも面倒だが、4体いるライアットが危険。

ルサキアは最優先で処理

まずは、多彩な遠距離攻撃を持っているルサキアを優先して倒す。スーパーバスターを使うとスムーズに片付けられる。

数が多い内はなるべく空中にいることを意識

ライアットは、地上にいなければ相手は何もできないので、エネステを交えて常に浮き続けるのが理想。

それが出来なくても、地上にいることを避けるように努めるだけでもかなり楽になるはず。

また、密室なのでペタルレイ(ガーベラの空中版ブレイクエイジ)が有効。

強制戦闘#4

出現エネミー

  • デスシザース×3

とにかく狭い。ペタルレイを撃ってもいいが、ヘルタースケルターで鋏を破壊しに行く方が楽かもしれない。ブレイクエイジで複数巻き込むもよし、通常の運用で着実に削るもよし。

とにかく、狭さに割に敵の攻撃範囲が広いので、戦闘が長引くほど被弾のリスクが上がる。ここが終わればデビルブレイカーの補充が出来るので、ブレイクアウェイをガンガン使っても問題無し。デビルブレイカー全投入でさっさと終わらせるべし。

ボス:アルテミス戦

直前でデビルブレイカーの補充が出来る。動画では使用していないが、ラグタイムも有効ではあるので、好きな人は持っていこう。とりあえず、バスターアームは2つ持参することを推奨。

衝撃波に注意

基本的に、2段ジャンプ以上の高度にいるか、動き続けていれば大体の攻撃は当たらない。

唯一脅威となるのは、周囲に衝撃波を出す攻撃。こちらが接近してる際に一番もらいがちな攻撃なので、DT発動で回避できるタイミングを覚えておくのが無難。相手が身体を縮めるのが予備動作なので、その予兆を見逃さなければタイミングを掴むのは簡単。

バスターチャンスは墜落時

イクシード+ルーレットスピンの火力が高いので、これを積極的に振っていくだけでもゴリゴリ削れる。

ダメージを与えて墜落したらバスターチャンス。アルテミスのバスターは、イクシードボタン連打でダメージ増加なので間違えないように注意。

敵の残り体力が半分程度まで減ると注意

残り体力が半分程度まで減ると、強力な全体攻撃を繰り出すための長い予備動作に入る。

この際は殴り放題であるが、逆に殴りまくってダウンを取らないと大ダメージを被ることになる。必死に殴るべし…だが、ここでダウンを取れればそのままスーパーバスターを入れて仕留めきれることがほとんど。

よって、ここまで来たらある意味勝ち確。そういう意味では、体力が半分程度のボスみたいなものである。

おわりに

次からはVのミッションが2回続くことになるので、ネロとは一旦おさらば。

ぶっちゃけ、Vのミッションは「ノーコンクリア=Sランク」と言っても過言ではないので、Sランク狙いというだけならハードルは低い。しかし、その分性能の癖は強めで、ミッションをクリアするハードルはネロよりも高くなっているので油断は禁物。

とりあえず、DTゲージの依存度がかなり高いキャラなので、V編をやる前に必ずDTゲージを最大まで拡張しておくべし。

記事下リンク1 HOME
記事下リンク2 【DMC5】攻略TOP
記事下リンク3 【DMC5】トロフィー攻略
記事下リンク6 【DMC5】SM一覧
記事下リンク6 【DMC5】ブルーオーブ一覧
記事下リンク6 【DMC5】パープルオーブ一覧

スポンサードリンク


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です