loading...

【トロフィー】 ラチェット&クランク パラレル・トラブル【攻略】

トップ

『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』のトロフィーについて。

『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』のトロフィー攻略について、情報をまとめる。

基本情報

基本情報1
ラチェット&クランク パラレル・トラブル
時間
1.0/10
スキル
1.5/10
作業
1.5/10
総合
1.5/10
基本情報2
ジャンル: PS5 ACT

ガラメカを駆使して戦う爽快アクション。

ボリュームが控えめで難しいトロフィ―が存在しないため、プラチナトロフィーの取得は容易。

トロフィー一覧

※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。

トロフィー難易度・各種情報

個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)

時間
1.0/10
スキル
1.5/10
作業
1.5/10
総合
1.5/10

各種情報

コンプ時間
10時間程度
時限要素
あり
周回要素
なし
オンライントロフィー
なし

はじめに

今作のプラチナトロフィーを狙うにあたって気を付けることは、「絶滅の原因はロンバックスです」のトロフィー取得条件である、グラント―ル5体撃破を序盤で達成しておくということ。

これは時限要素のようで、終盤になるとグラント―ルが出現しなくなるとのこと。詳細は、該当トロフィーの項にて記載する。

他には取り返しのつかないものは存在しないので、特に大きな注意点は無い。

強いて言えば、ヴォイドリアクターの反射で敵を10体撃破するトロフィーが挙げられるか。

ヴォイドリアクターは、ヴォイドリパルサーをレベル5まで上げた際に進化するガラメカなので、ヴォイドリアクターの育成が必要になる。そこまで手間がかかるわけではないが、ゲームを進行する中で意識して上げていく方が効率的。

ストーリー進行系トロフィー①

ストーリー進行で取得できるトロフィー。書くことは無い。

バトルアリーナ関連トロフィー

バトルアリーナで初勝利、ゴールドカップのチャレンジの内1つクリア、ジュークボックスで3曲再生、の3種類。

ゴールドカップは、ストーリー進行で解禁される。(もしかしたら、シルバーカップまでのクリアも必要?)

ジュークボックスは、カウンターのすぐ横にあるのでそこから曲の再生ができる。

ストーリー進行系トロフィー②

ストーリー進行の過程で取得可能。クリアすれば全て取れる。

なに次元ポケット?

どこのポケットでも問題ない…というか、次元のポケットに入るチュートリアルがあったような気がする。

アーマー関連トロフィー

アーマーのパーツは、次元のポケットやアリーナの報酬、マップでの拾得等、様々なところで入手することができる。

次元のポケットを適当にやっているだけで、すぐに1セットは揃うはず。

ゴールデンボルト関連トロフィー

今作は、昔の作品と異なりゴールデンボルトの位置がマップに表示される仕様となっている。よって、5つ程度ならば簡単に集められる。

スゴ腕メカニック

クランクの操作パートを一回クリアするだけ。ストーリーで必ず取得できる。

ガラメカ関連のトロフィー①

1つの武器でレベル5の到達、1つの武器でアップグレードコンプリート、クイックチェンジメニューの1つ目を全て埋める、全ての武器を購入する…の4つ。

レベル5とアップグレード、クイックチェンジ1枚目の全埋めは、何も問題は無いと思われる。

全ての武器購入のトロフィー(太っ腹ざます!)に関しては、一つ触れておく。

このトロフィーは、ゲームクリア後にチャレンジモードに突入しなければ取得できない。というのも、チャレンジモード突入後に購入できるようになるガラメカが2つあるのである。

それらは、どちらも1ボルトで購入できるので金策の必要が無く、また最初にショップが解禁されるタイミングで購入が可能になる。よって、チャレンジモードを開始してすぐに購入はできる。

ちなみに、隠し武器である「RYNO」も含まれると思われるが、RYNOを入手するトロフィーが別に存在しているので、このトロフィーに関係があろうが無かろうが入手することになる。

グリッチちゃんやるぅ!

グリッチチャレンジは、全部で5つ。ストーリー上で必ずクリアするものもあるが、クリアしなくても進行できるものもある。グリッチチャレンジの発生場所はマップに記載されないが、ストーリーを進行している過程で全てのチャレンジ発生場所には訪れる。なので、きちんと周りに注意しながら進めれば、”グリッチチャレンジを探しにいく”という必要性は出てこない…はず。少なくとも、筆者は意識せずしてこのトロフィーを取得できてしまった。

各グリッチチャレンジの場所は、以下の動画を参照。

ぽかり次元移動の旅

総数は全部で29個。進行状況は、PS5のトロフィーリストから確認可能。しかし、どのクリスタルを叩いたかの記録は残らないので、メモを取るのが最も手堅い。それが面倒だという人は、マップが埋まっていないところを優先して潰していけば、すぐに終われる…と、思われる。

また、周回時に数を引き継がないようなので、一周の内に全てを回る必要があるらしい。一応注意。

ぼよ~ん!

該当するバルーンは、オープニングと序盤の次元のポケットの中にある。なので、このトロフィーを取得するのに手間はそうかからないはず。

現実逃避中

場所は、「サヴァリ」のローブについて教えてもらえる地点の近く。クリア後ならば、開始地点からテレポーターですぐに飛べる。

温泉がすぐに見つかると思われるので、そこに近づくだけで取得可能。

ロンバックス宅でリラックス

リベットのアジトは、「サルガッソォ」にある。ストーリーで必ず訪れるので、場所自体はすぐに分かるはず。

シーカーピード戦の前にアジトが襲撃されるが、テレビが破壊されるという事は無いので問題無し。

テレビをつけるには、テレビに近づいて調べればよいだけ。

ミックマークス流

トリックジャンプとは、別のレールに飛び移るアクションのこと…だと思われる。

ストーリー進行の過程で勝手に取れてしまったので、特に問題は無いはず。

ガラメカ関連のトロフィー②

  • 「コールドスナップ」で凍らせた敵5体に近接攻撃を当てる
  • 「リコシェット」1発で敵を2体撃破する
  • 「ヴォイドリアクター」で跳ね返した弾丸で敵を10体撃破する
  • 「ヘッドハンター」でヘッドショットを20回決める
  • 「ミスターファンガイ」を50体使う
  • 「グリーンスプリンクラー」でグリーン化した敵を30体倒す

以上が条件。

「はじめに」の項でも書いたが、『ヴォイドリアクター』は『ヴォイドリパルサー』をレベル5まで上げて進化させた武器なので注意。

他については、該当するガラメカを購入すればすぐに取れるようなトロフィーしかないので問題ナシ。

クレイガーベア関連トロフィー

クレイガーベアは全部で9体。テディベアのようなオブジェクトで、調べることができる。特典は特にないらしく、ただのトロフィーを取得するための収集要素となっている。

数が少ないためそんなに苦労するものではないが、進捗状況を見ることができないのは若干注意。

各クレイガーベアの場所は、以下のサイトを参照。

gamerch.com

絶滅の原因はロンバックスです

今作唯一の時限トロフィー。

『グラントール』とは、ストーリー序盤からサルガッソォで登場する巨大な恐竜型のエネミー。(バトルアリーナ等で似たような敵が登場するが、それらはカウントされないとのこと)

ストーリーが終盤に差し掛かると出現しなくなるor復活しなくなり数が稼げなくなるようなので、序盤で数を稼いでおくのがベスト。

トルーディーの餌集め(ザープストーン集め)の際にサルガッソォ内を飛び回ることになるので、その際にカウントを稼ぐのがちょうどいいだろう。よって、ザープストーン集めのサブクエストが解禁された段階で、こちらのトロフィーもついでに狙うのが手堅い。

また、グラントールを撃破したら、一度死ぬか惑星移動をすれば再度戦えるようになるので、無限に数を稼ぐことが可能。

死んで復活させる場合は、グラントールを倒した場所から遠くで死ぬとよい?撃破直後に近くの沼で自殺しても、復活しないことがあった。

しかし、遠くで死んだ後に同じ場所を訪れると復活していた、ということもあった。この辺の仕様は、正直よく分からない。

もし仮にこのトロフィーを取り逃してしまったとしても、サルガッソォは2つ目に訪れる惑星なので、リトライにはそこまで時間はかからないと思われる。

そういう意味では、そこまで強く取り逃しを恐れる必要は無いのかもしれない。

おつむであります!

ストーリー進行中に勝手に取れるレベル。

トルーパーヘッドとは、おそらく本体撃破後に頭だけ分離して襲ってくる敵の事…だと思われる。

飛ばしてこじゃれて~

ホバーブーツ使用中にL2を4回押すと最高速になるので、そこでダブルジャンプをすればよいだけ…だと思われる。これも、勝手に取得できてしまった類のトロフィー。

スパイボット&RYNO関連のトロフィー

スパイボットは全部で10体。場所はマップに表示される上、どの惑星のものを取り逃しているかも確認できるので、収集自体は容易。

また、『絶滅の原因はロンバックスです』の項で触れたザープストーン集めを完了することでも一体もらえるので、忘れずにこなすこと。

トルーディーがペコペコでぃー

サルガッソォ内で発生するサブクエストで達成可能。上でも触れたが、ザープストーンは10個どころか全て(60個)集める必要があるので、その過程でこのトロフィーは取れる。

あっまーいビクトリー

サブクエストクリアで取得できるトロフィー。「ブリザープライム」でシェフを探すサブクエストが発生するので、それを完遂すれば取得。詰まる要素は無い。

やっべ、壊しちゃった?

ローブは、「サヴァリ」の中に多数存在している。マップに場所が表示されるので、3つ集めるのは容易い。

おわりに

非常に簡単なトロフィーしかないので、プラチナトロフィー取得のハードルはかなり低い。ボリュームが少ないので、プレイ時間も極端に短い。トロフィーに関しては何も心配のないソフトだろう。もっとも、何も心配のないのはゲーム内容も同様だが。さっくり楽しめる良作なので、気になった人には素直におススメできるソフトである。

終わり。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です