
『Bloodstained: Curse of the Moon 2』のトロフィーについて。
基本情報


ドット絵に横スクロールと、非常に懐かしさが滲み出ているACT。
ゲーム自体のボリュームがかなり短めであり、トロフィーもかなり簡単。
トロフィー一覧
※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。
トロフィー難易度・各種情報
個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)
時間 | ||
---|---|---|
スキル | ||
作業 | ||
総合 |
各種情報
本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。
はじめに
今作のプラチナトロフィーを取得するにあたって、要点は下記の通り。
最低でも6周は必要
今作のトロフィーには、一周で同時に取得できないトロフィーが多い。
- エピソード1をクリア
- エピソード2を斬魔刀を取得せずにクリア
- ステージセレクトを使わずに、斬魔刀を取得してエピソード2をクリア
- エピソードEXをクリア
- ファイナルエピソードで、基本7ステージをクリアした上でエンディング到達
- ファイナルエピソードを斬月一人でクリア
ちなみに、エピソードの解禁条件は下記の通り。
- エピソード1:特になし
- エピソード2:エピソード1クリア
- エピソードEX:エピソード2を斬魔刀未取得でクリア
- ファイナルエピソード:エピソード2を斬魔刀を取得してクリアorエピソードEXをクリア
とりあえず、解禁されたものをクリアしていけばエピソードは解禁されていく。
ファイナルエピソードクリアでアルティメット斬月が解禁されるが、これが非常に強力なので使用した方が進行が楽になる。
エピソードEXをクリアする際にも使用できるので、ファイナルエピソードクリアは優先した方が良いかもしれない。
効率的な進行順序
- エピソード1をクリア
- ステージセレクトを使わずに、斬魔刀を取得してエピソード2をクリア
- ファイナルエピソードで、基本7ステージをクリアした上でエンディング到達
- 斬魔刀を取得せずにエピソード2をクリア
- エピソードEXをクリア
- ファイナルエピソードを斬月一人でクリア
個人的には、上記のように進めるのが楽だと思う。
難易度指定はナシ
また、ゲーム内では難易度が3つ用意されているが、全てのトロフィーにおいて難易度の指定は無い。
よって、最初から最後まで、一番簡単な難易度で挑んでも問題無い。
ストーリー進行系トロフィー
ストーリーを進行する過程で、すべて取得可能。
二人と一匹の決意
そのまま。初周でプレイするのがエピソード1なので、一周クリアした時点で必ず取得できる。
エピソード2関連のトロフィー
斬魔刀の入手法は、エピソード2のステージ1~3に一色ずつ、赤、青、緑の斬魔刀の素材が1つ配置されている。
それらを全て回収した後、ステージ4にある斬魔刀の祭壇に行けば自動で入手できる。その状態でクリアすればファイナルエピソードが、入手せずにクリアすればエピソードEXがそれぞれ解禁される。
また、「ステージセレクトを使用せずに」とあるが、ポーズメニューからエピソードセレクトを選択した時点でトロフィー取得フラグが消えるみたいなので注意。
再会の誓い
そのまま。解禁条件もはじめに書いた通り。
先にファイナルエピソードをクリアして、アルティメット斬月を解禁しておくと楽。
ファイナルエピソード関連トロフィー
基本7ステージクリアとは、月へ旅立つ前の7ステージを全てクリアするだけ。こちらは、7ステージクリアした時点でトロフィーを取得できる。
仲間がいるステージはステージセレクト時に判別可能
仲間を一人以上連れてクリアと全ステージをクリアしてED到達は、おそらく必ず同時に取れるはず。
仲間自体は、基本7ステージを選ぶ際にキャラのサムネが表示されているステージがあるので、それを選択すれば自動で仲間が加わる。クリアしないと正式に仲間にならないのかは不明。
7ステージ中6ステージに仲間がいるので、全ステージをクリアしてEDを迎えたのならば、全員の仲間が必ずいるはず。
斬月一人クリアは、1ステージだけクリアして月へ直行
斬月一人クリアについては、基本7ステージの内一つだけ仲間がいないステージがあるので、それをクリアしてからすぐに月へ行きクリアするだけでOK。
アルティメット斬月を使用すれば、そこまで苦労することは無いのでご安心を。
ちなみに、ラスボス戦が苦戦しそうに思うかもしれないが、斬月一人の場合は仕様が大きく変わるので問題なし。攻撃のパターンさえきちんと理解していけば、すぐに倒せるだろう。
おわりに
一周が短い、面倒な収集等も無い、高いスキルも求められない、とかなりお手軽なトロフィー構成。
最近のゲームの快適さに慣れてしまったが故か、操作性に難があるように感じられたが、最低難易度でやっても問題ないので、そちらを利用すれば楽に最後までやり切れるだろう。
サクッと終われるゲームを探している人におすすめなソフト。
おわり。
コメントを残す