loading...

【トロフィー】 biohazard 0 HD REMASTER 【攻略】

トップ

『biohazard 0 HD REMASTER』のトロフィーについて。

『biohazard 0 HD REMASTER』のプラチナトロフィーについて、情報を記事にまとめる。

トロフィー一覧

※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。

トロフィー難易度・各種情報

個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)

時間
3.0
スキル
5.0
作業
4.0
総合
4.5

各種情報

コンプ時間
26時間程度
時限要素
あり
周回要素
あり
オンライントロフィー
なし

はじめに

今作のプラチナトロフィーを取得する過程で必要なことは…

  • 難易度HARDクリア
  • Sランククリア
  • ノーセーブクリア
  • 回復不使用でクリア
  • リーチハンター制覇
  • ウェスカーモードクリア
  • その他諸々

こんなところ。

周回することが多いだろうが、一周辺りのボリュームは控えめなのでトータルではあまり時間はかからない。

リーチハンターが若干難しいが、コツが分かればなんとかなる範囲。そこさえ越えられれば他は突破できるはずなので、根気強く頑張るべし。

ストーリー進行系トロフィー

ストーリーを進行する過程で全て取得可能。

化け物野郎!食らいやがれ!!

ランクSの条件は、3時間30分以内にゲームをクリアする事。それ以外の条件は存在しない。

無限武器を使用してもランクには影響しないので、先にリーチハンターを終わらせて無限武器を解禁した方が圧倒的に楽。

また、難易度EASYとウェスカーモードはランクが存在しないので、これらのモードではSランククリアを達成することができない。

化け物野郎!食らいやがれ!!

↑筆者が達成した時のスクショ。 見て分かる通り、無限武器を使用すれば非常に時間に余裕がある。また、ポーズをすることにより時間経過が止められるのかは不明。

S.T.A.R.S.

難易度HARDは、NORMALと比較して配置されている弾薬と回復が少なくなっている以外に目立った変化は無く、せいぜい敵の攻撃力が少し上がっているように感じられるぐらい。

敵の配置は一切変わっていないため、NORMALと同じように対策を練ることができる。弾薬の配置が少なくなっているとは言っても、スルー出来なさそうな箇所は敵を殲滅できる程度には弾がもらえるようになっているので、ここはスルー出来なさそうだと思ったら迷わず敵を倒すこと。

下手にスルーしようとして被弾する方がまずいので、きちんとこの辺の判断を出来るようになるべし。

以下、HARD攻略時の個人的なポイント。

  • 列車内のゾンビは前半のみ殲滅しても問題ないが、後半は2階を通って敵をやり過ごす。
  • スティンガーはナイフで倒す。
  • センチュリオンはショットガンで倒す。
  • ハンドガンはカスタムハンドガンに強化する。
  • 擬態マーカスは火炎ビンで倒す。
  • バトルシミュレーション部屋のハンターは、その部屋で入手できる硫酸弾で倒す。
  • インフェクティッドバットはショットガンで倒す。
  • プロトタイラント1戦目はカスタムハンドガンで倒す。
  • プロトタイラント2戦目は榴弾で倒す。
  • 女王ヒル一戦目はマグナムで倒す。
  • 女王ヒル二戦目は、焼夷弾、硫酸弾、余ったマグナム等を使い切る。

あとは可能な限りスルーしながら進める。…が、上でも書いた通り被弾する方がまずいので、スルーする自信が無かったら迷わず敵を倒すことを選択するべし。

ぶっちゃけ、ショットガンとハンドガンの弾薬と火炎ビンは最終的に余るので、多少は無駄遣いしても問題ない。

回復縛り系トロフィー

どれも回復にまつわるトロフィー。これらのトロフィーは一気に取得することができるので、一気に狙った方が効率が良い。

回復アイテムを未使用でクリアするには、基本的に被弾せずにゲームを進めることが求められる。そのためには、マグナムリボルバーなどの強力な特典武器があると非常に楽。

なので、これもリーチハンター完了後に進める方がよい。また、筆者は難易度NORMALでこのトロフィーを取得したが、自信が無ければ難易度EASYで狙う方がいいかもしれない。

その日暮らし

ノーセーブでクリアまで駆け抜けるというもの。例によって、無限武器を使用すれば簡単に終われる。

今作は、即死する要素がほぼ皆無に近いので、きちんと回復をしながら進めれば特に問題なくこのトロフィーは取得できると思われる。  

ボス撃破系トロフィー

今作に登場するボスを撃破すれば取得できるトロフィー6種。ストーリーを進行している過程で全て取得可能。

お嬢さんって呼ばないで!

「センチュリオン(デカいムカデ)以外のボスを全てレベッカで倒す」というもの。

AI操作のビリーと共闘し、そのビリーがとどめを刺してしまった場合はダメだという情報があるので、共闘する場合はその点に注意する事。

また、ラスボスはビリーを操作して注意を引き付けていても大丈夫なので、気にする必要は無い。

お嬢さんって呼ばないで!

↑トロフィー取得のタイミングはリザルト画面に入った時。全てのボスを倒した瞬間ではない点に注意。

二度と彷徨わぬように

ヘッドショット(クリティカルヒット)はランダムで発生する。プレイしている内に自然と取れるはず。

聖なる炎

敵を燃やすには、火炎瓶や焼夷弾を使用すればOK。

触らないで!

ゾンビを踏みつけるには、這いずり回っているゾンビに噛まれればよい。反撃で頭を踏み砕くので、そうなれば取得。

即席にしては上等

『火炎ビン』は、空き瓶とポリタンクを組み合わせると入手可能。

違う気分で

コスチュームが解禁されるのはゲームクリア後。コスチュームは、ステータス画面内にある「Personal」を選択し、表示されたメニューから「切り替え」を選択、そこからパーソナルアイテムの切り替え後、「使う」を選択すれば変更可能。

仲間に手を出すな!

条件文そのまま。機会はいくらでもある。

最後の切り札

条件文そのまま。擬態マーカスをナイフのみで倒すトロフィーが他にあるので、そちらを取るついでにこちらも取得できる。

死者は歩かない

ゾンビ相手に、下を向いてショットガンを撃てば足を破壊できる。

撃墜王

これも機会はいくらでもある。難しい要素は無い。

あなたとは遊べない

『ケルベロス』とはゾンビ犬のこと。ゾンビ犬に噛まれたらレバガチャで振りほどけばOK。

さらなる力を

カスタムハンドガンを作成するには、『ハンドガンパーツ』が必要。

どちらにしろ、カスタムハンドガンは『備えは十分に』のトロフィーを取得する過程で必ず作成するので、このトロフィーは気にする必要なし。

隠れた効能

『緑の薬品』は、養成所2階の医務室にある。

医務室奥にある緑色のボンベにて、レベッカが所持している調合器具で入手できる。

業火に包まれ

『擬態マーカス』は、ヒル人間のエネミー。それを燃やすだけ。

愛読者

ファイルは全部で29個あるとの情報アリ。探索をきちんとしていれば問題無いはずだが、不安であれば下記のサイト様が分かりやすくまとめてくれている。

物件調査員

おそらく、ゲームクリアの過程で取得可能。

ナイフの達人

条件そのまま。回復をがぶ飲みしながらでもOKなので、とにかくナイフで切りまくるべし。

体が資本

全ての調合したハーブを入手すれば取得。調合したハーブの種類は…

  • +
  • ++
  • +
  • +
  • ++
  • ++

である。

注意点として、「++青」は「++を足す」という順番でないと駄目という情報アリ。不安であればその手順で調合するべし。

備えは十分に

一つのセーブデータ内で、全ての武器を入手すると取得。複数のセーブデータで条件を満たしても取得できないようなので注意。

武器の種類は…

  • ハンドガン (レベッカ:初期装備、ビリー:初期装備)
  • ナイフ(ビリー:初期装備)
  • 火炎ビン(空きビン+ポリタンク)
  • 猟銃(列車内)
  • ショットガン(養成所内)
  • グレネードランチャー(榴弾、焼夷弾、硫酸弾の3つ、養成所内)
  • カスタムハンドガン(レベッカ)※要ハンドガンパーツ
  • カスタムハンドガン(ビリー)※要ハンドガンパーツ
  • マグナム(研究所、ロープウェイ内)
  • サブマシンガン(NORMALかHARDで5時間以内にクリア後、ビリー:初期装備)
  • ロケットランチャー(NORMALかHARDで3時間30分以内にクリア後、レベッカ:初期装備)
  • マグナムリボルバー(リーチハンターで、Bランク以上を取得。列車内)

注意すべきは『カスタムハンドガン』で、レベッカが所持していたハンドガンを強化したものと、ビリーが所持していたハンドガンを強化したものでは別カウントとなっている。

ハンドガンパーツは一周で一つしか入手できないので、このトロフィーを取得するには最低二周は必要。

他は特に注意する物は無い。グレネードランチャーの弾薬については不明なので、一応全ての種類の弾薬を装填しておいた方が無難。

まずは手下から

インフェクティッドバット戦の際、オトモで現れてくる小さいコウモリを16体倒すと取得。無限サブマシンガンがあると非常に楽できる…らしい。

筆者の場合は、ウェスカーモードでウェスカーを使用し、赤の斬撃最少溜めを連発して取得した。…が、この手法だと失敗することが多かったので、やはりサブマシンガンを用意した方が無難だと思う。

 

まずは手下から

↑インフェクティッドバットは案外体力が低い。あまり本体に攻撃が当たらないように倒していくべし。

見せる相手は死者ばかり

『黒のマリオネット』は、ウェスカーモードクリアの特典コスチューム。よって、このトロフィーを取得するにはウェスカーモードをクリアする必要がある。

練習すれば…!

ストーリー進行中にピアノを弾く場面があるので、そこでレベッカを操作してピアノを弾くだけ。

か弱い乙女

レベッカで大きな箱や本棚などの重いものを押せば、押せなくて悔しがる動作が見られる。それを見ると取得。

か弱い乙女

↑筆者の場合は、GOODの書がある部屋の本棚で取得した。他にも取得できるポイントはあると思われるので、別にここでなくても構わない。

天に召される?

インフェクティッドバットと戦闘中に、あえて攻撃を喰らい続けていればそのうち取れるはず。

リーチハンター関連トロフィー

リーチハンター関連のトロフィー5種。これらのトロフィーは同時に狙うことができるので、同時に狙う方が圧倒的に効率的。

リーチハンターをAランクでクリアするには、ヒルのオブジェを100個(レベッカ:50個+ビリー:50個)取得した状態で館一階の出口から脱出するとよい。

基本的な流れとしては…

  1. 敵を殲滅した後にオブジェを回収していく。
  2. 取得したオブジェの合計が90個に達したら再配置された敵を殲滅する。
  3. 残りのオブジェを回収する。

…という感じになる。

配置されている敵の数がかなり多く、回復や弾薬が結構シビアなので考え無しに行動しているとまず詰まるだろう。

また、配置されている武器にもいくつかパターンがあり、ハズレのパターンを引いてしまうと敵の殲滅が非常に厳しくなる。具体的に言うと、榴弾+マグナムの配置パターンは完全にハズレ。おそらく、このパターンでは敵の殲滅がかなり厳しくなる。

逆に、当たりは硫酸弾+サブマシンガンの配置パターン。他にも焼夷弾のパターンもあるらしいのだが、そのパターンは引いたことが無いのでどの程度の難易度なのかは不明。

これらの配置パターンは、最初の部屋に配置されているアイテムの種類で判断することができるようなので、それと攻略情報を照らし合わせて判断するとよい。

以下、個人的なコツ。(硫酸弾+サブマシンガンのパターンでプレイした場合。)

  • 最初にショットガン+弾薬を取りに行く。
  • 次に、エリミネーターを殲滅しながらサブマシンガンを取りに行く。
  • サブマシンガンを取得したら、ハンターを中心に撃破しながら硫酸弾を取りに行く。
  • 硫酸弾は、擬態マーカスに優先して使っていき、余ったらハンターを倒していく。
  • 次はカスタムハンドガンを確保する。
  • プレイグクローラーはサブマシンガンで撃破する。
  • 蜘蛛とゾンビはカスタムハンドガンで撃破していく。
  • オブジェを90個取得する際は、片方が50個、もう片方が40個というようにすること。
  • 再配置される敵は、ゾンビ十数体とプレイグクローラー一体のみなので、あまり弾を温存しておく必要は無い。

大体こんな感じで何とかなるはず。

エリミネーターは4体しか配置されていない代わりに非常にタフになっているので、注意して戦う事。おそらく、最初の関門となるはず。また、エリミネーターはサブマシンガンでは対処できないので必ずショットガンで戦う事。

サブマシンガンを入手できれば、ハンターを簡単に倒せるようになるのでそれを用いてガンガン倒していく。硫酸弾は擬態マーカスに優先で使っていく。おそらく、全ての擬態マーカスを硫酸弾のみで倒しても弾薬は余ると思うので、余ったらハンターに対して使っていく。

他は上記の通り。注意すべきはオブジェ取得の仕方。上記のようにしないと、再配置された敵はナイフで倒さなければならなくなってしまう(ヒルのオブジェは一度取得すると置けない)。よく覚えておく事。

館の掃除人

↑敵の全滅を狙う際は、寝ているゾンビに気を付けること。見落とす可能性が高い。

神の資格

ウェスカーモードでのみ取得可能。

ウェスカー専用のアクションである、赤の斬撃の最大溜めを用いて敵を50体撃破すれば取得。

おそらく、序盤から積極的に狙っていけば養成所内で取得できるはず。その際は、ヒルやカラスなどで数を稼ぐとよい。 

おわりに

おそらく、最大の難関はリーチハンターだと思われる。弾薬と回復の管理が結構シビアなので、自信が無ければ動画や攻略を見ながら進めた方が確実かもしれない。動画や攻略サイトならば充実しているので、それらの情報集めには苦労しないと思われる。

最後に、筆者がコンプした際の全体の進行順序を書いておく。どのように進めるか迷う、という人の参考になれば幸いだ。

  1. NORMAL(初見、「お嬢さんって呼ばないで!」取得)…7時間40分程度
  2. 1のクリアデータでリーチハンター…5時間程度
  3. 2のデータでNORMAL(回復縛り、Sランク取得)…2時間半程度
  4. 3のデータでNORMAL(ノーセーブ)…2,3時間程度?
  5. 新規でウェスカーモード(無限弾が使用可だったので、難易度はNORMAL固定?)…2時間20分程度
  6. 新規でHARD(S.T.A.R.S.)…5時間程度

終わり。

記事下リンク1 HOME
記事下リンク2 記事一覧
記事下リンク3 今後のプレイ予定
記事下リンク4 難易度リスト
記事下リンク5 トロフィー攻略一覧
記事下リンク6 ゲーム攻略一覧
記事下リンク7 ゲームレビュー一覧
記事下リンク8 雑記・コラム

スポンサードリンク


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です