loading...

プレイ中 balatro

【トロフィー】Detroit Become Human【攻略】

トップ

『Detroit Become Human』のトロフィーについて。

基本情報

基本情報1
Detroit Become Human
時間
3.0/10
スキル
1.5/10
作業
3.5/10
総合
2.5/10
基本情報2
ジャンル: PS5 PS4 ACT

アンドロイドが普及したデトロイトを舞台にしたADV。多種多様なルート分岐とエンディングが一世を風靡した。

イベントのスキップが存在しないので、周回プレイが若干苦痛。

トロフィー一覧

※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。

トロフィー難易度・各種情報

個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)

時間
3.0 /10
スキル
1.5/10
作業
3.5/10
総合
2.5/10

各種情報

コンプ時間
不明(20~30h程度?)
時限要素
なし
周回要素
あり
オンライントロフィー
なし

本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。

はじめに

雑誌を全て読む必要がある

ゲーム内に存在している雑誌を全て読むトロフィーがあるため、そちらを読んでいく必要がある。

ルート限定でしか読めないものも存在するので、取り逃がさないよう注意。

様々な展開を見る必要があるため、繰り返しのプレイは必須

同じチャプターでも異なる展開を見なければならない事が多いので、繰り返しプレイする必要がある。

場合によっては、序盤からやり直す必要性も出てくるので、周回するのが嫌な場合はあらかじめトロフィー内容を確認しておいたほうがいい。

【チャプター】人質

THANK YOU

最初のチャプターである「人質」をクリアすると取得。

ミッション成功

チャプター「人質」にて、コナーがエマを救う結末に至れば取得。

攻略サイトによれば、「SWATが変異体を撃った」か「コナーが変異体を撃った」の結末に至ればよいとのこと。これらの結末に至るには、証拠を積極的に集めて交渉を上手く進めれば何とかなると思われる。

交渉は、基本的に穏やかで変異体を安心させる選択肢を選び、変異体の指示には従うようにする。そうしていれば成功率が上がり、上記の結末に到達できるのではなかろうか。

秘密

チャプター「あらたな我が家」にて、アリスから鍵を貰ってアリスの部屋にある箱を開けると取得。

アリスから鍵を貰うには、アリスの部屋を掃除し終わってアリスと会話する際に、アリスの好感度が「親密」か「信用」になっていればよい…のだが、「中立」でももらえたとの情報もある。

よって、そこまで考える必要は無い?不安であれば可能な限り好感度を上げておこう。

好感度を上げるには、任意の掃除を済ませたり、アリスに話しかけるなどの行動を取ればよい。

変異体発見

チャプター「相棒」にて、変異体を見つければ取得。変異体を見つけるには、証拠を全て集めて事件の再現に成功する。事件の再現をする際の選択肢は…

「キッチン」→「バット」→「アンドロイドが被害者を刺した」→「リビング」→「ナイフ」

の模様。その後、ブルーブラッドの痕跡を辿って屋根裏に行き、変異体を見つけるだけ。

自由

チャプター「夜のあらし」にて、カーラとアリスがトッドの家から逃げ出せば取得。

二人が無事逃げ出すには、カーラが変異してアリスを救い、トッドから無事に逃げなければならない。

カーラが変異するにはトッドの動くなという命令に逆らう必要があり、アリスを救うにはカーラが変異してから早くアリスの部屋に向かわなければならない。

その後はQTEを成功し続け、バスに乗るだけ。

【チャプター】失意

自己防衛

最後の選択肢でレオを押し倒すとこのトロフィー取得。

自制心

最後の選択肢で堪えるとこのトロフィーを取得。

自白

チャプター「尋問」にて、変異体のアンドロイドに自白させれば取得。自白させるには、ストレスレベルを適度に上げて最後に説得を成功させるとよい。

一晩の宿

チャプター「あてどなく」にて、モーテルか廃屋に泊まれば取得。筆者は廃屋に泊まって取得した。廃屋に泊まるには、車が止めてある場所からフェンスを調べた後にワイヤーカッターを入手し、そこからフェンスを通過。その後に廃屋を調べた後、ラルフを説得すると泊まれる。

ラルフを説得するには、「自分もアンドロイド」→「安心させる」と選択していけば説得できる。

モーテルに泊まる場合は、コンビニで金を取ってランドリーで服を盗む。その後にモーテルに行けば泊まれるらしい。詳しくは攻略サイトを参照。

本当の相棒

チャプター「ハンク」にて、「ハンクが手がかりを得た」の結末に至ると取得…らしい。この結末に至る条件は、チャプター「夜のあらし」でカーラとアリスが生存していることという情報アリ。

カーラの逃亡

チャプター「逃亡」にて、カーラとアリスの逃亡を成功させると取得。

廃屋からこのチャプターを開始した場合は、コナーに見つかって逃げる必要がある?廃車からこのチャプターを始めた場合は、警察に見つからずに終えられればこのトロフィーを取得できる。

【チャプター】鳥の巣

捕まえろ

チャプターの最後でハンクを救うかルパートを追いかけるかを選択できるが、そこでルパートを追いかければこのトロフィーを取得できる。

当然ながら、このトロフィーを取得するにはチャプターの最後まで到達する必要がある。つまり、それまでQTEをきちんと成功しておく必要がある。

ハンクを救え

最後の選択肢てハンクの救出を選ぶ。上記の「捕まえろ」のトロフィーの逆の選択をすればこのトロフィーを取得できる。

館からの逃亡

チャプター「ズラトコ」にて、カーラとアリスが無事に逃げられれば取得。おそらく、「ルーサーがカーラたちの仲間になった」という結末になるはず。

館から無事逃げるには、ズラトコの装置を外した後にアリスを時間内に見つけ出し、そこから逃亡に成功する必要がある。

ズラトコの装置を外す際は、早く外せればメモリーをリセットされずに済む。早く外すには、右を向いてケーブルをショートさせればよい。その後は、2階の奥の部屋でアリスを発見して二人で逃げる。隠れながら進もう。

【チャプター】エデンクラブ

無慈悲

調査を進めていくと最後に変異体を撃つか撃たないかの選択を迫られる。そこで、撃つ選択肢を選ぶとこのトロフィーを取得。

疑念

最後に変異体を撃たないと取得。上記の「無慈悲」のトロフィーと違う選択を取ればよい。

ジェリコの英雄

チャプター「命をつなぐもの」にて、「トラックいっぱいの部品を盗んだ」か、「カバンいっぱいの部品を持ち帰った」の結末に至ると取得。

おそらく、きちんと進められていればどちらかの結末には至れるはず。途中でアンドロイドに見つかるが、一緒に隠れてじっとしていれば警備員に見つからずに済む。

ただの機械

チャプター「ブリッジ」にて、ハンクの好感度が「敵対」の状態で会話を終えるとコナーが撃たれる。そうなると取得。ハンクの好感度を徹底的に下げておけば大丈夫だと思われる。

笑顔

チャプター「海賊の入り江」にて、「3人は心休まるひとときを過ごした」の結末に至ると取得。おそらく、このチャプターはこの結末に至る他無いはず?

綿密な計画

チャプター「ストラトフォードタワー」にて、「マーカスたちは逃げ延びた」という結末に至ると取得。この結末に至るには…

  • ノースとサーバー室で作業をして窓から出る際、予めドアをロックして人が入らないようにする
  • 放送室から逃げる職員は撃ち殺す

の二つを満たせばよい?少なくとも、一つ目の条件を満たさなかったらSWATが突撃してきた。

ジェリコの記憶

チャプター「天敵」にて、「コナーはショック状態に陥ってしまった」という結末に至ると取得。

この結末に至るには、チャプター「ストラトフォードタワー」にてサイモンがSWATに撃たれている必要がある。

つまり、上の「綿密な計画」のトロフィーを取る結末を選択していると、このトロフィーは取得できない。やり直すなどして、結末を変えておこう。サイモンを生かしたまま置いておく選択を取ればよい。

条件を満たしたら、あとはこのチャプターで屋上に行ってサイモンを見つけ、接続するだけ。サイモンを見つけた後は、コナー自らが攻撃する選択肢を選べばよいと思われる。

【チャプター】キャピタルパーク

人間へのメッセージ

「マーカスは平和的なデモを行った」という結末に至ると取得。アンドロイドを解放した後、グラフィティを書くなどの平和な選択をしていき、平和のメーターを上げていけばよい。

燃え盛る街

「マーカスは暴動を率いた」という結末に至ると取得。アンドロイド達を解放した後は、積極的に物を破壊して回ろう。

隠蔽

チャプター「夜行列車」にて、警察がローズ宅に訪問してくるシーンがあるが、そのシーンで警察に何も勘付かれないと取得。証拠を隠蔽する必要があるが、プレイヤーが取るべき行動は…

  • アリスとルーサーを2階へ移動させる
  • TVの傍にあるタンスの上にあるアンドロイドの服をしまう
  • ブルーブラッドが置いてある物置の電気を消す
  • 洗濯室のドアを閉める
  • 雑誌に触れていた場合は、表紙をアンドロイドのものではない方に変える

である。あとは警察を見守るだけ。アダムが質問されたら、適当に落ち着かせておく。

【チャプター】自由への行進

対決

デモ終盤で警察と対峙するシーンがあるが、そこで警察に攻撃をすると取得。戦闘で勝つ必要があるのかは不明。

堅い意志

終盤の警察と対峙するシーンで最後まで動かずにいると取得。おそらく、「動かない」→「動かない」→「犠牲になる」で取得?誰かしら犠牲になる可能性が非常に高い。

【チャプター】カムスキー

優先すべきモノ

最後にクロエを撃つか撃たないかの選択を迫られる。そこで、クロエを撃つと取得。

最後の選択でクロエを撃たない選択を選べば取得。上記の「優先すべきモノ」と対となるトロフィー。

猟犬

チャプター「最後の切り札」にて、推理を成功させてジェリコの場所を突き止めると取得。チャプター「カムスキー」でクロエを撃っていると、このトロフィーを取得できない模様。推理自体は、これまでにきちんと証拠を集めていれば難なくこなせるはず。筆者は一番右の個体を修理して、マーカスの音声をコピーして騙して場所を特定していた。

【チャプター】交わる運命

ジェリコの脅威

主人公3人が生き残っていると取得?

灰と化した地球

マーカスかコナーが船を爆破すると取得。マーカスが船を爆破する場合は、進行中に選択肢が出るのでそれを選べばそのルートに入れる。コナーが爆破する場合は、変異体になる選択肢を選んで、かつマーカスが死んでいる必要があるようだ。

【チャプター】運命の分かれ道

解放

革命ルートを選んでいるとマーカスがアンドロイド収容所を攻撃する。この攻撃を成功させると取得。QTEをこなし、味方の援護射撃と突撃を上手く使うと成功できる。基本的に援護射撃をさせて前へ出ていき、味方が前後に別れたら前の味方には突撃を、後ろの味方には援護射撃をさせるとよい。

モラルの勝利

チャプター「運命の分かれ道」にて、平和ルートを選んでいるとマーカスがデモをする。このチャプター終盤に、バリケード内で追い詰められるシーンがあるが、そこで「ノースにキスする」か「歌う」を選択すると取得。注意しなければならないのが、世論が一定以上無ければ兵士が撤退せずにマーカスたちを撃ち殺してしまうという点。世論が「支持」か「共感」だとよい?

死からの逃亡

チャプター「運命の分かれ道」にて、カーラとアリスが収容所から逃げると取得。

普通に逃げ出してもよいと思われるが、マーカスが革命ルートに進んで成功させてもこのトロフィーを取得できるという点に注意。

おそらく、マーカスが革命に成功しているとこのチャプターの後半はカットされると思われる。つまり、マーカスが革命を成功させると少しは楽してこのトロフィーを取れるという事。

ちなみに、カーラたちが収容所に連行されるにはバス停へ向かうシーンで兵士に見つかればよい。ルーサーかジェリーを助ける際に、兵士に後ろから近づくシーンがあるが、そこで見つかると確実。

最後の砦

チャプター「運命の分かれ道」にて、カーラとアリスが国境を超えると取得。バス停に辿り着くまでは…

  • ジェリーとルーサーを助ける
  • 見つからない
  • 検問所か遠回りするかは検問所を選ぶ
  • 検問所では銃を使わずに落ち着いて行動する

といった感じで進めばいけるはず。

バス停に着いたら、チケットを盗みそのままバスへ乗る。国境まで着いたら、当たりを見回してジェリーと会話し、ジェリーを犠牲にする選択肢をアンロックしておく。

他にもルーサーを犠牲にする選択肢と、ローズと会話することによって自分を犠牲にする選択肢を練り出すことができるが、犠牲になるのは一人でいいのでここではあまり意味がない。

で、最後の選択を迫られたらジェリーを犠牲にして国境越え完了。世論がかなり高いと誰も犠牲にしなくても越えられる…が、安全策で行きたい人はジェリーを犠牲にしよう。

しかし、下記の「生存者」のトロフィーを狙う場合は誰も犠牲にしない方が無難。

アンドロイド兵

チャプター「運命の分かれ道」にて、コナーが変異体になるルートを選んでいるとサイバーライフタワーに潜入することになる。そこで最奥まで到達し、ハンクを犠牲にする選択を選びQTEを成功させる。そして最後に、「意識を転送する」を選択すると取得。ハンクを犠牲にせず覚醒させても取得できる可能性がある?要検証。

任務完了

チャプター「運命の分かれ道」にて、コナーが変異体のリーダーと邂逅するシーンがある。そこで、コナーが変異体のリーダーを殺すと取得。筆者は、マーカスが死亡しており、ノースがリーダーとなった時にこのトロフィーを取得した。おそらく、マーカスの生死にかかわらずこのチャンスは訪れるものと思われる。

己の決断

チャプター「運命の分かれ道」にて、コナーが変異体になるルートとマーカスが革命するルートをを選ぶ。どちらも成功させると、最後にコナーがサイバーライフからハッキングをされるシーンが入る。そのシーンで、青く光っている石碑まで歩き、その石碑に触れる。すると、ハッキングを回避できる。

幸せな家族

チャプター「運命の分かれ道」の最後で、3人が生き延びれば取得。バス停に行くルートで、ジェリーを犠牲にするルートが最も簡単か?

【チャプター】交わる運命

コナーがジェリコの場所を特定していると、コナーが変異体になるか機械のままでいるかの選択ができる。そこで、機械のままでいることを選べば『従順な犬』が、変異体になれば『仲間』を取得。

負け知らず

ゲーム開始から、ゲームクリアまでQTEで一度も負けなければ取得。多少は失敗しても、結果的に展開が成功すればよいので心配する必要は無し。

本の虫

雑誌は全部で48個。同じチャプターの雑誌でも、進んだルートによって見られる記事が違うのでそこら辺もきちんと網羅しておく必要がある。また、一部の雑誌はコレクションに追加されない?

以下、各雑誌を見れるチャプター。

  • 10&19…色あふれる世界
  • 22&1…あらたな我が家
  • 23&11…あらたな我が家
  • 25&12…相棒
  • 3&26…あてどなく
  • 28&30…ハンク(チャプター「失意」で、マーカスが堪えた場合)
  • 29&30…ハンク(チャプター「失意」で、マーカスが抵抗した場合)
  • 31&47…逃亡(あてどなくで泊まった場所は問わない?また、47はメインメニューのコレクションリストに加わらない模様)
  • 13…ジェリコ
  • 32…ジェリコ(チャプター「逃亡」にて、カーラが警官に見つかって高速道路を横断したら読める?)
  • 15…ジェリコ(チャプター「逃亡にて」、カーラが警察に見つからずに進むと読める?)
  • 33&20…鳥の巣
  • 34&35…ズラトコ
  • 41…ズラトコ(チャプター「逃亡」にて、カーラが警察に見つからずに逃げる必要あり?)
  • 5&4…ロシアンルーレット
  • 14&36…エデンクラブ
  • 37&24…海賊の入り江
  • 8&40…ブリッジ
  • 38&6…ストラトフォードタワー
  • 16&21…天敵
  • 9&48…夜行列車(48は、メインメニューのコレクションに加わらない模様)
  • 39&7…キャピタルパーク
  • 17…カムスキー
  • 15…カムスキー(チャプター「ジェリコ」で読めたものと同じ)
  • 18…自由への行進
  • 45…運命の分かれ道(マーカス平和ルートで、バリケードを作った後バリケード内で読める)
  • 42…自由への行進(チャプター「キャピタルパーク」で、暴力のルートを選ぶ)
  • 43&44…交わる運命(コナー操作時、ジェリコに入った直後の部屋で、木箱の上に置いてある。隣に一人座っているアンドロイドがいる。)
  • 46…運命の分かれ道(カーラ操作時、バス停のエリアで読める。マーカスが革命ルートを選ぶか、マーカスが死亡してノースがリーダーになっていると読めると思われる)

以上。46に関しては、不安であればマーカスを生存させて革命ルートに行かせると安心。筆者は、たしかノースがリーダーの時にこの雑誌を読んでいた気がする。

相棒

可能な限りハンクの好感度を上げておく。具体的には…

  • 「尋問」でアンドロイドに自白させる
  • 「鳥の巣」の最後でハンクを助ける
  • 「カムスキー」でクロエを撃たない
  • 「エデンクラブ」の最後で変異体を撃たない

など。その他の選択肢でも、ハンクの好感度が上がる物を積極的に選ぶ。最後に、コナーを変異させるルートを選んで最後まで進める。そして、サイバーライフの倉庫でハンクを優先して守り、QTEと選択肢を成功させる。ハンクの犬の名前と息子の名前を入手しておく必要あり?

復活

コナーが命を落とす機会は全部で8回。

  1. 「人質」…自分を犠牲にして撃たれるなどする。
  2. 「尋問」…アンドロイドのメモリーに接続して、最後に介入する。
  3. 「逃亡」…カーラを追いかけ、高速道路で轢かれる。
  4. 「鳥の巣」…ルパートを追いかけ、途中で落下死する。
  5. 「ブリッジ」…ハンクの好感度を徹底的に下げておき、ハンクに撃たれる。
  6. 「天敵」…変異体にやられた後時間切れになるか、変異体が暴走したらハンクをかばう。
  7. 「最後の切り札」…ジェリコの場所を特定した後、ギャビンに殺される。チャプター「カムスキー」でクロエを撃たない必要がある。
  8. 「交わる運命」…機械でいることを選び、途中の兵士からの質問には攻撃を選びQTEを失敗する。

とすれば、チャプター「魂の夜」でハンクが自殺した後に取得できる。

私たちの物語

ゲームをクリアすれば取得。エンディングは問わないと思われる。

すべて私たちの物語

ボーナスポイントは、ゲームを様々なルートで進めれば手に入る。おそらく、プラチナトロフィーを狙うのであれば稼ぐ必要が無い。また、このトロフィーはポイントを消費した時点で取得できる。

生存者

全員とは…

カーラ、アリス、ルーサー、マーカス、コナー、ハンク、サイモン、ノース、ジョッシュ、クロエ、ジェリー

らしい。

各キャラが生き残るには、マーカスは平和ルートで進み、コナーは変異体になる必要がある。そうしていれば、選択肢と行動を間違えない限りは大体は生き残るはず。

世論をしっかりと上げておかなければ最後にジェリーが生き残れないので、その点は注意。また、コナーは死んでも蘇る仕様となっているが、「一度も死なずにクリアしなければこのトロフィーが取れない可能性がある」とのこと。

おわりに

トロフィーの条件だけ書いてもどのように進めたら効率がいいのか分からないと思うので、最後に筆者がコンプまでに進めていた過程を書いておく。

  1. 気ままにプレイ
  2. 平和ルート&生存者&雑誌回収
  3. 革命ルート&復活&雑誌コンプリート
  4. 残りの細かいトロフィー回収

最初から効率を求めるのであれば、平和ルートか革命ルートに絞って進め、平和ルートで進むのであれば生存者のトロフィーを、革命ルートで進むのであれば復活のトロフィーを狙うのが良いか。もちろん、各分岐でしか読めない雑誌は忘れずに回収すること。

記事下リンク1 HOME
記事下リンク2 記事一覧
記事下リンク3 今後のプレイ予定
記事下リンク4 難易度リスト
記事下リンク5 トロフィー攻略一覧
記事下リンク6 ゲーム攻略一覧
記事下リンク7 ゲームレビュー一覧
記事下リンク8 雑記・コラム

スポンサードリンク


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です