loading...

プレイ中 balatro

【トロフィー】DEMON GAZE 2【攻略】

トップ

『DEMON GAZE 2』のトロフィーについて。

基本情報

基本情報1
DEMON GAZE 2
時間
2.0/10
スキル
1.0/10
作業
2.0/10
総合
2.0/10
基本情報2
ジャンル: PS4 PSV RPG

カジュアルに遊べるダンジョンRPG第二作目。

初代に比べてトロフィーは易しめであり、村正のようなマラソンは不要。

トロフィー一覧

※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。

トロフィー難易度・各種情報

個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)

時間
2.0/10
スキル
1.0/10
作業
2.0/10
総合
2.0/10

各種情報

コンプ時間
25時間程度
時限要素
なし
周回要素
なし
オンライントロフィー
なし

本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。

はじめに

今作のプラチナトロフィーを取得するにあたって、気を付けることは下記の通り。

最低でも2周はプレイする必要がある

はじめに

今作のプラチナトロフィーを取得するにあたって、やらなければならないことは下記の通り。

  1. ストーリークリア
  2. 隠しボス(エルゴワルキューレ)撃破
  3. デモンを全て仲間にする
  4. キノコ、魂のドクロ全収集
  5. デモン一体の好感度を最高値にする
  6. 主人公のレベルを40まで上げる

時限トロフィーとオンライン専用トロフィーは無いので、その辺は何も考えなくてOK。

また、今作は難易度変更が可能だが、難易度の制限は無いので難しければ最低難易度でプレイしても問題ない。

ストーリー進行系トロフィー

ストーリー進行で取得できるトロフィー。クリアする過程で全て取得可能。

『アストラブレード』については、入手時期がクリア前となっている。

残された試練

隠しボスを撃破すると取得。ラスボスを撃破した時点でおそらく撃破できる程度の敵なので、心配は無用。

隠しボスがいるダンジョンでトレハンと育成も可能なので、それを利用すればなお楽に勝てる。

一応、筆者が撃破した時のPT編成と戦略を書いておくと…

PTメンバー

  • ペガサス(前衛・盾役)
  • 主人公(後衛・支援役)
  • ドラコ(後衛・攻撃役)
  • カプリコーン(後衛・攻撃役)
  • キグナス(後衛・ヒーラー)

レベルは37,8程度。

武器は、ペガサスは盾と適当。主人公はレンジLの槍を二刀流。カプリコーンは両手槍。キグナスは盾と杖。

ドラコは、神器「神の両腕」による両手武器の二刀流に、神器「アストロフォース」と「プロヴィデンス」を装備。GE版では、神の両腕が手に入らなかったので、やむなく強化した両手武器を一つだけ装備させた。

残された試練

↑強力な神器は、終盤のサークルで神器のジェムを使うとすぐ手に入ると思われる。

戦略

ペガサスはひたすら防御。とにかく死なないように&フロントガードのスキルで後衛を守る。

キグナスは、PTメンバーの体力とバフの具合を見てホーリーシールド、回復、バフ撒きのいずれかをする。

主人公は、各種ブレイク、バフ、アイテムによる支援などを中心に。やることが無ければ攻撃をする。もし手に入れば、オメガセットの神器を装備して「デバインウェポン」を使えるようにしておくと、火力が跳ね上がって尚更楽になる。

残りの2人はひたすら攻撃。カプリコーンはプロヴィデンスをレベルアップで覚えるので、それを使用。ドラコも、神器があればプロヴィデンスでよい。無ければ、ホーリーチャージ等の火力スキルを。

しっかり育成と装備の強化が出来ていれば、数ターンも経たずに終わる。もちろん、デモンの好感度は全員最大にする。

あとは、神の盾などによる後衛への物理無効バフなどの強力なバフを、フォースガードで守りながら殴るだけ。

バフが消えると途端に崩されるので、ここだけは気を配るべし。

残された試練

↑装備の強化具合とレベルにもよるが、4桁のダメージは安定して出せるので一応の目安にするといいかもしれない。デバインウェポンが付加されれば、4000ダメージは平気で超えてくる。

デモン加入系トロフィー

DLCで追加された「キャンサー」のみ関係が無い。

基本的に、クエストを全て辿っていけば全てのデモンを発見できるようになっているので、困ったらそこを見て判断する。

しかし、本編を辿っているだけでは発生しないクエストがちらほらあるので、そこは注意。

具体的には下記の通り。

  • 忍び寄る影(スコーピオン)
  • 酒泥棒?(アクエリアス)

もっと言えば、タウロスとハイドラのクエストも見落としやすいが、どちらも後述するキノコとドクロ探しをしている過程で、必ず訪れるダンジョンにいるので、上の二つほどは見落とす心配が無い。

一応書いておくならば、タウロスは「ハンガ牢獄本棟」(ハンガ牢獄別棟からキャニスの鍵を使用して行ける)に、ハイドラは「海賊墓場」の西部(転移の魔石から来て西の方面)にいる。

で、最初に述べた二つの見逃しやすいクエストの発生手順だが、「忍び寄る影」の方は「残された奥地へ!」発生後シャワー室に、「酒泥棒?」の方は、ヴァルペとレプスを撃破した後に酒場に行くだけで発生する。しかし、これらは時限イベントでは無いので、ぶっちゃけクリア前あたりに酒場とシャワー室に行けば問題なく回収できる。

最後のデモンを仲間にした時点で、「全員集合!」のトロフィーを同時に取得できる。

メンテ関連トロフィー

メンテ関連のトロフィー。初メンテ、初デート、そして一体のデモンの好感度最大でそれぞれ取得。メンテクリスタルは、中盤あたりから無限に入手できるようになるので、特に問題は無い。

収集物系トロフィー

前作に続いて存在した、ドクロとキノコ集めのトロフィー。無印版では、ゲイザーメモというありがたい機能のおかげで攻略を見なくても大体は集められるが、GE版ではメモが無いので自力で見つける必要がある。

下記の攻略サイトを見るか、ランダムでドロップする宝の地図を頼りに探すしかない。

www.spoiler.jp

その他トロフィー

他のトロフィーを取得する過程で、これらも取得可能なので割愛。

おわりに

RPGにしては尺が短く、やることも少ないので手軽に遊ぶにはもってこいなRPGだと思う。

難易度設定も豊富なので、キツければそれを利用するのも手である。「ちょっとした空き期間にRPGをつまみたい」という人は、プレイしてみてはいかがだろうか。

おわり。

記事下リンク1 HOME
記事下リンク2 記事一覧
記事下リンク3 今後のプレイ予定
記事下リンク4 難易度リスト
記事下リンク5 トロフィー攻略一覧
記事下リンク6 ゲーム攻略一覧
記事下リンク7 ゲームレビュー一覧
記事下リンク8 雑記・コラム

スポンサードリンク


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です