『PsychoBreak 2』のトロフィーについて。
『PsychoBreak 2』のプラチナトロフィーについて、情報を記事にまとめる。
※まだ前ブログの記事をそのまま移行した状態なので、レイアウトや文章等が見づらくなっています。随時修正予定。
基本情報
サバイバルホラーシリーズ第2作目。個人的には良作だった。
エラー落ちやバグが散見される中で、セーブ回数が制限された難易度クラシッククリアがプラチナトロフィー取得における関門となる。
トロフィー一覧
※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。
トロフィー難易度・各種情報
個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)
時間 | ||
---|---|---|
スキル | ||
作業 | ||
総合 |
各種情報
本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。
地獄の終焉(ゴールド)|難易度「CLASSIC」でクリアする
今作の鬼門トロフィー。難易度クラシックでゲームをクリアするものだが、そのクリアが難しい。上でも書いたが、改めてクラシックにおける難易度調整の内容をまとめる。
- セーブ可能回数が7回のみ
- オートセーブが無い
- ステータスと武器の強化が不可能
- 敵の配置が難易度SURVIVALと比較して厳しめに
- 敵の攻撃力、体力、感知範囲が上昇
といった感じ。
特に厄介なのが二つ目の項目であり、オートセーブが無いので死んだ場合かなり戻されることが多い。
ここが最も心を折りに来ている部分であり、何度も同じところを長々とやらされるのは精神的に苦痛。
あまりそういう目に遭わないためにも、あらかじめ難所とその対策を理解しておき準備をしておく必要がある。
以下、個人的なクラシック攻略のアドバイス。
ch.1~2
特に書くことは無し。オニールと合流する前のロスト地帯は、安易に動くと敵にすぐ見つかってしまうので注意。
ch.3
関門その1。
ここでどれだけアイテムを集められるかがカギ…だと思われるのだが、筆者はあまり集められなかった。少なくとも、ポーチはほとんど取らなかったし、弾薬もあまり回収できなかった。
最低限やっておくべきだと思う事は、クロスボウとスナイパーライフルの回収。どちらも使用する機会があるので、必ず入手しておく事。
余力があればやっておきべきだと思うのは、ショットガンのポーチとハンドガンのポーチの回収。ここでポーチを取らなくても結果的にクリアは出来たのだが、あった方がいいのは確定的に明らか。
ショットガンのポーチは、入手する際に非常に危険なヒステリックとの戦闘になってしまうが、上手く戦えるorやり過ごせるのであれば取ってしまった方がよい。
北東でリリーのイベントを済ませた後、スポーン(四つん這いの敵)が二体現れる場面があるが、そこは崖沿いの方面に引き返すことでスポーンの登場を抑えることができる。よく覚えておく事。
更にメインミッションを進めると、スポーン3体と同時に戦う場面が訪れるが、そこは倉庫内にある階段まで引き返すと非常に楽できる。
というのも、スポーンは倉庫内の階段を上ることが不可能であるようなのである。階段まで引き返せればもう勝ったも同然なので、そこまで頑張って走る事。また、ショットガンはこの倉庫の2階で入手できるので、武器庫まで行く必要は無し。
また、最初のセーブするポイントもこのチャプター。ある程度収集とメインミッションの進行を済ませたら、セーブをしてしまおう。
筆者はの場合は、スポーン3体と戦う直前に一回目のセーブをした。
ch.4
難所は脊髄のドアロックを解除する場面。
普通にやると苦戦すること間違いなしだが、はしごを利用するとかなり楽に攻略できる。はしごの中間あたりに掴まったまま止まっていれば敵の攻撃を一切受けなくなるので、これを利用してドアが開くまでやり過ごす。
ドアが開いたら、敵の隙を見て一気にダッシュして先へ進む。その先で排水のレバーを下げると敵がいなくなるので、そうなったら引き返してアイテムを回収する。
弾薬とクロスボウのポーチがあるので、しっかり回収すること。
ch.5
難所は、ガーディアン戦とオブスキュラ戦。
ガーディアン戦は当然逃げることを選択するので、逃げ方をしっかり身に付けておく事。
筆者は、戦闘開始早々にドラム缶を爆破してから、マップ南西に一気にダッシュ。そして茂みに隠れると、うまく行けばガーディアンはこちらを見失う。そうなったら、こっそりと裏口まで進みドアを開ける。おしまい。
この際、マインボルトを回収できるので、ch.3で回収していなくても大丈夫。
オブスキュラ戦は、とにかくショックボルトをケチらない事。装置を止められたらショックボルトを撃ち込み、ショットガンかハンドガンでガンガン攻撃する。
あとは逃げ回るだけ。これを徹底していれば、特に苦労することはないだろう。
ch.6
特に書くことは無し。
敵に掴まれるシーンでは、失敗すると即死らしいので注意。筆者はこのチャプターが始まった頃に2回目のセーブ。人によっては、ユキコと合流した後にセーブしてもいいかもしれない。
ch.7
アプリエラーが多いと噂のチャプター。実際、クラシックモードではなかったが筆者も一度遭遇したので、運が悪いと遭遇する可能性があるだろう。
このチャプターも色々と歩き回れるが、筆者はショットガンポーチを手に入れる以外は特に寄り道はしなかった。上手くロストを倒せるのであれば物置の鍵を取りに行ってもいいかもしれないが、面倒だというのであれば回収しないのも手。
南東の絵画世界では、ヒステリックに注意。間合いを詰められ速攻で殺されるので、ショックボルトで足止めをしてからショットガンを撃ち込むのが安定する。
スニークができるのであればそれがいいのだが、難しい場合はこの方法を覚えておくとよい。
ホテルの絵画世界では、オブスキュラの移動パターンが独特なこともあり中々に厳しいものとなっている。無理に進もうとすれば間違いなく殺されるので、上手くおびき寄せて進む必要がある。
筆者は、柵から遠いところであえて見つかり、スモークボルトを一発撃ち込んで目から逃れた隙に柵を上げた。おそらくこれで行けるはず。
このチャプターでやることを全て終えたら、筆者は3回目のセーブ。ステファノ戦はエラーが多いようなので、ここら辺でセーブできると心強い。が、もしエラーが起きないという自信があるのであれば一気に進めるのも手。
ch.8
ステファノ戦。特に書くことは無し。
体力は最大を保つこと。掴み攻撃は、体力が最大でないと耐えられないためである。基本的に動き回っていれば、大体の攻撃は避けられる。
ch.9
難所はクランクを使ってドアを開ける場面。
クランクを取る前に、檻の中にいる敵はハープーンボルトなどを使って全て倒しておくこと。そうするとクランクを取っても楽をすることができる。
クランク入手後に現れるヒステリックは、大人しく倒す方がいいような気がする。マインボルトやショックボルトを上手く使えば苦労せずに倒せるはず。
チャプター最後あたりのディサイプル3体戦は、ショックボルトをケチらず使いまくる。ショックボルトを使って転倒させると、踏みつけにより一撃で倒すことができるので、それを利用して速攻でケリをつける。
このチャプター最後にある、エンブレムを完成させるギミックをこなした後に、筆者は4回目のセーブ。
ch.10
難所は開幕の籠城戦…だが、人によってはその後の大量のディサイプル地帯をスニークで抜ける場面の方が難しく感じるかもしれない。
籠城戦は、まずは敵の出現パターンを覚える。全部で5回に分けて敵が押し寄せてくるのだが、最初の3回までは通常のロストしか出てこない。
ここまでは、ハンドガンをメインに立ち回っていく。勿論、厳しいと思ったらショットガンやクロスボウも使っていく。
4回目の襲撃では、ヒステリックが一体左前の窓から入ってくる。しかし、左前の窓に近づかなければヒステリックは入ってこないので、それを利用して他のロストを全て先に倒す。
そうしたら窓に近づき、ヒステリックをおびき出していつも通りの倒し方で倒す。
5回目の襲撃では、スポーン2体とロストが2体現れるのだが、こちらは適当でも何とかなる。必要に応じてマインボルトやショックボルトを使うとよい。
間違っても弾薬をケチらないように。スポーンはショットガンで速攻で撃破するようにするとよい。
ディサイプル地帯は、左からスニークで進んでいき中盤辺りまで来たら一気にダッシュで駆け抜ける。そうすると、ゴール地点までディサイプルが追ってくる前に中に入ることができる。
筆者はこれで安定して抜けることができた。
ch.11
難所はオニール戦。
その前の脳チップ部屋もなかなかに厄介だが、一回やり方を覚えてしまえば特に苦戦する要素も無くなるだろう。
ラメントを扉の遠くへ遠ざけ、扉近くにいるロスト二体は煙幕ボルトを2回に分けて撃ち込み、足止めする。
その間に扉のロックが開くと思われるので、扉が開いたら急いで中に入る。そうすれば敵はもう追ってこなくなるので、安心していい。
オニール戦は、基本的に近寄ってはならない。なぜなら、近接専用の即死技を持っているためである。
また、敵は非常にタフなので弾薬をかなり使う羽目にもなる。が、スニークキルを使えば3,4回決めるだけで倒せるらしいので、弾薬がきつかったりする場合はそちらで倒してしまうのも手。
ただ、その方法を用いる場合は普通にスニークキルを決めるのは難しいので、ショックボルトを活用していくことになる点は注意。
筆者はスナイパーライフルやショットガンで攻撃しつつ、後半はショックボルト+スニークキルで攻めた。
ch.12
底なし沼地帯。
下手に探索はせず、一気に突っ切ってしまう方がよい。前半にあるクランクは、近くにいる爆発する敵をクロスボウで静かに倒してから急いで回すとよい。
後半はスポーンに注意。絡まれないよう慎重に動きつつ、ゴールを目指したい。
ch.13
難所は終盤のユキコと炎の壁を抜ける場面。
だが、籠城戦同様敵のパターンと一つのコツを覚えることで簡単に抜けることができる。
基本的に、敵が遠くに湧いた時はハンドガンで倒す。近くまで来られた場合は、ショックボルトやフリーズボルトで足止めして一気に倒す。
また、もしもの時に備えてユキコにショックボルトやフリーズボルトを仕掛けておくと、いざという時の備えになる。これらのことを徹底していれば、おそらく安定して越せるようになるはず。
探索については、ほとんどこなさなかった。拠点近くにあるレストランと、サイクスがいた拠点を調べたぐらい。
ハービンジャーが邪魔だが、上手く切り抜ける自信があればもっと探索してもいいかもしれない。
筆者はこのチャプター開始時に5回目のセーブ。自信がある人は、ホテルでユキコと合流したところでセーブした方がリトライが楽でよい。
ch.14
難関はセオドアの領域の三階。
ハービンジャーとディサイプルなどが闊歩している地帯を急いで抜ける必要がある。
基本的に敵とは戦わずに走り抜けることになるのだが、適宜フリーズボルトやショックボルトで足止めをしながら進んでいくことになる。
特に、フリーズボルトはここら辺で役目が終わるので使い切るぐらいの勢いで使っても構わない。
エレベーター前の部屋では、スポーンが1体と遅れて2体が登場するが、ショットガンとクロスボウをフルに使って倒すべし。
ここまで来て死ぬのは流石に厳しいので、ここでケチるのはやめておこう。フリーズボルトやショックボルト、マインボルトをガンガン使おう。
エレベーター前の鏡で6回目のセーブ。ボス戦に自信があるのならば、チャプター15にセーブを回してもよい。
先へ進むとボスラッシュ。
サディスト戦はそのまま。適当にボタンポチポチでOK。
キーパー戦は、一体の時はハンドガンで削り切る。二体現れたら、ショックボルトで長時間拘束しながらショットガンやマインボルトを惜しみなく撃ち込み速攻で倒す。ショックボルトはここで使い切っても問題ないので、惜しみなく使っていくべし。
ラウラ戦は、フリーズボルトやショックボルトが配置されているので、それらを使って足止めしながらバルブを開く。そうしたら、後は燃やすだけ。
捕まると即死なので、捕まらないよう注意。
ch.15
何気に難関なチャプター。
フリーズボルトを使ってもロストが一撃で倒せない上、冷凍状態からの復帰がかなり速い。ショックボルトも転倒させられないので、そちらもあまり使い物にならない。
しかし、ハープーンボルトを胴に撃ち込めば転倒させられるので、それを用いて踏みつけると楽に数を減らせる。
それ以外だと、ショットガンによる転倒がメインの立ち回りになるか…?しかし、転倒しない可能性も高い上、敵の数が多いので基本的にはスニークで立ち回ることになるだろう。瓶などを上手く使ってスニークキルを決めていこう。
最後に現れる中ボス戦は、スナイパーライフルやマインボルトを使いたいところだが、ラスボス戦に備えて残しておきたいのも正直なところ。かといって、ショットガンは少々リスキー。難しいところである。
弾薬に余裕があれば深く考える必要は無いが、余裕が無いのであればよく考えて使うこと。
ch.16
チャプター16の、セバスチャンの部屋にて最後のセーブ。
この時点で弾薬がかなり厳しいことになっているかもしれないが、マインボルト2,3発とスナイパーライフルの弾薬4,5発程度があればなんとかなる。最悪、マインボルトは無くても構わない。
ラスボス戦。ハンドガンの弾とガンパウダーは定期的に敵から供給されるので、詰むことは無い…と思われがちだが、最終形態に移行した時に弾薬が無いと詰むので注意。
ガンパウダーで優先して作るべき弾はスナイパーライフルの弾。高威力で敵の弱点を狙いやすいので、これとハンドガンをメインに立ち回っていく。
攻撃パターンは単調で分かりやすいので、慣れれば攻撃を食らう事は少なくなるだろう。
ch.17
書くことなし。ここまで来ればクリアしたも同然。お疲れさまでした。
大体はこんな感じ。どうしても詰まった時は、攻略動画や攻略サイトを巡ってみたらいいかもしれない。
個人的に辛かったのは、ch.11のオニール戦とch.15のロスト地帯~中ボス戦までの区間。前者は体力が高い上即死技持ちのボス戦が苦痛で、後者はタフで容赦の無い雑魚が大量にいるのが辛かった。
籠城戦やユキコとの炎の壁抜けが辛いという話がよく見られるが、正直そこら辺はそこまで難しかったとは思えなかった。おそらく、これらの場面はパターン化しやすいからというのが大きいだろう。
敵のパターンとコツを掴みさえすれば安定して越せるので、そこら辺はよく調べて情報を集めておくことが重要だ。
また、上の攻略のような進め方だと弾薬と回復にあまり余裕が無かったので、余裕をもってクリアしたいという人はもう少し積極的に探索をするといいだろう。
特に、ch.3とch.7はほとんど探索をしなかったので、そこら辺できっちり探索をしておけると後半になってもあまりカツカツにならなくて済むと思われる。
ロッカーキーにおいても、可能な限り収集しておく事。地味に響いてくる。
75パーセント(シルバー)|『蜘蛛の糸』をクリア
「危機の兆候(ch.7)→蛇の道(ch.7)→蜘蛛の糸(ch.11~13)」という手順を踏めば、サイドミッションを受注することができる。
内なる悪意からの生還(シルバー)|謎のゴーストから逃げ切り トラウマを克服した
アニマに関するイベントを全てこなせば取得。武
器を全て集める過程で自然とこなすことになるので、気にする必要無し。
サイコブレイク(シルバー)|全ての能力を手に入れた
最強の鍛冶師(シルバー)|全武器の強化を終えた
ゲームクリア後に開始することができる、「NEW GAME PLUS」を開始すればグリーンジェルとギアを多数手に入れられるようになるので、それを用いて進めれば達成は容易。
↑レッドジェルとツールキットは、周回をしても同じところに再配置されている。なので、そこら辺を集めるのは簡単に終わらせられる。
死の商人(シルバー)|本編中の全ての武器を入手した
クリア特典を含めた全ての武器を手に入れると取得。
各セーブデータで累計という訳ではなく、一つのセーブデータで達成する必要があるので注意。
武器一覧は以下の通り。
- ハンドガン…ch.2にて、ガーディアンから逃げ切った後に自動取得。
- ソウドオフショットガン…ch.3にて、武器庫orメインミッションで立ち寄ることになる倉庫の2階に配置。
- スナイパーライフル…ch3にて、オニールの拠点近くにある建物の屋上にある壊れたスナイパーライフルと、北西にある小屋に配置されているパーツを組み合わせる。
- ウォーデン・クロスボウ…ch.3にて、オニールの拠点近くにある装甲車の近く。
- サプレッサー付きハンドガン…ch.7にて、サイドミッション「蛇の道」をクリアしてから、サイクスの拠点内にある箱を調べる。
- フルバレルショットガン…ch.7にて、拠点近くにある鍵のかかった物置内。
- リボルバー…ch.3とch.6or7で発生するアニマに関するイベントをこなした後、ch.11で発生するアニマのイベントを完了する。
- 火炎放射器…ch.11にて、オニール戦後に壊れた火炎放射器を入手する。その後、ch.13にて火炎放射器を持ったハービンジャーを倒してパーツを二つ入手する。そうしたら、それらを組み合わせて取得。
- アサルトライフル…ch.13にて、エズメラルダの遺体近くに配置。
- ダブルバレルショットガン…ch.13にて、サイドミッション「蜘蛛の糸」をクリアした後、サイクスがいなくなった部屋に置いてある。
- マグナム…ゲームクリア特典(難易度不問)
- ブラスナックル…ゲームクリア特典(難易度:NIGHTMARE以上)
雷神(ブロンズ)|水と電気で敵を痺れさせた
消火栓を開いて地面を水浸しにした後、そこにショックボルトを撃ち込む。そうすると水辺にいた敵が痺れるので、そうなると取得。
↑おそらく、ch.3にてクロスボウを手に入れた直後が狙い目。他の場面だと、サイクス救出時が候補か。もちろん、他の場面でも狙う事は十分に可能だと思われる。
手段は選ばず(ブロンズ)|アイツから逃げるために裏口から入った
ch.5にて、市庁舎前でガーディアンと戦うことになる。そこで、来た方から見て左前に進んでいくと、ドラム缶と山積みになった資材がある。
そこにあるドラム缶を撃つと道が開けるので、撃って道を開く。
その後、ガーディアンを振り切ってからその道を進み、裏口の扉を開いて中に入る。そうすると取得。
天に召されよ(ブロンズ)|吊るされているランプを使って 奴らを燃やしてやった
ch.9にて、クランクを手に入れる場面がある。その場面で、ランプが上に吊るされているのでそれを撃ち敵を2体燃やすと取得。1体でも可?よく分からない。
そんな物は危ないよ!(ブロンズ)|狂信者の得意技を使えなくしてやった
ch.11にて、オニールと戦う場面がある。その時、背中にあるボンベを破壊してやる。
ch.13等に現れるハービンジャーでは、このトロフィーは取得できないらしいので注意。
栄光と後悔(ブロンズ)|懐かしさを覚えて 隅々まで探し回った
ch.12にて、セバスチャンの家を訪れる場面がある。その時に、ドアを調べて目を覚ます前に全ての調べられるところを調べる。そうすると取得。
集めといて良かった(シルバー)|あの獲物をこっちの得物で燃やしてやった
火炎放射器を作成しておき、ch14の最後に現れるラウラを火炎放射器で燃やす。
以上。
他のトロフィーに関しては、そのまま条件を満たすだけだったり、ストーリーを進める過程で取得出来たりするので省略。
クラシックモード攻略以外だとそこまで苦労するトロフィーは無いので、やはりそこがコンプの分かれ目となるだろう。
終わり。
コメントを残す