loading...

プレイ中 balatro

【トロフィー】新次元ゲイム ネプテューヌVII【攻略】

トップ

『新次元ゲイム ネプテューヌVII』のトロフィーについて。

基本情報

基本情報1
新次元ゲイム ネプテューヌVII
時間
3.5/10
スキル
1.5/10
作業
4.0/10
総合
3.5/10
基本情報2
ジャンル: PS4 RPG

ゲーム業界をモチーフにしたコミカルなRPGシリーズ。ナンバリング的に言えば多分4作目だったはず。

かわいらしい見た目通り、トロフィー難易度もかわいらしい程度に収めてくれている。

トロフィー一覧

※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。

トロフィー難易度・各種情報

個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)

時間
3.5/10
スキル
1.5/10
作業
4.0/10
総合
3.5/10

各種情報

コンプ時間
34時間(内、ロード時間が一時間)
時限要素
なし
周回要素
なし
オンライントロフィー
なし(ただし、ゲームの仕様上オンライン接続は必須)

本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。

はじめに

基本的に、真EDに当たる『復活エンド』を目指してプレイしていけば、大体のトロフィーは取得する準備が整う。

EDのフラグについてや、クエストなどの情報については攻略wikiを参照。

問題はその復活エンドを迎えた後で、やることが一気に増える。人によっては、どのように進めたらいいか迷うかもしれない。(実際、筆者は少し迷った)

ということで、復活エンド到達後にやることを簡単に整理してみる。

  1. 心次元にて見聞者を派遣し「センムーの迷宮」を出現させる。その際、ついでに他の次元にてクエストランク昇級に関わるモンスターを見聞者に発見させておくとなお効率がいい。
  2. センムーの迷宮を出現させたら、そこに見聞者を派遣。見聞者の報告を待ちつつ、そこでレベルを99まで上げる。
  3. センムーの迷宮の宝箱出現方法を見つけたら、その条件を満たす。(一つ目は、配置されている敵を全撃破が条件。)ついでに「あの日の思ひ出」を入手。
  4. クエストランクを上げ、あの日の思ひ出をホワイトオーブと交換する。
  5. 超次元にて、ネプランカーを出現させてクリアする。(ネプランカーは、見聞者をプラネテューヌのどこかへ派遣させると見つけてくる。)
  6. ネプランカーをクリアしたら、その報酬を使ってブレイカーレベルが上がるアイテムを作る。
  7. これで全ての準備は完了。地道に残りのトロフィーを回収していく。

以上。どこから手を付けたらいいか分からない、という人は参考にしてみてほしい。

もちろん、この手順で必ず進めないといけないという訳ではないので、もっと効率よく進められそうと思ったらそちらで進めるとよい。

ストーリー進行系トロフィー

真エンドにあたる、復活エンドへ到達する過程で取得可能。復活エンドに至るためのフラグ情報は既に攻略wikiに載っているので、それに従い進めればよい。

また、このルートでしか出現しないダンジョンがあるため、後述する「トレジャーハンター」のトロフィーはこのルートに進んだ場合でしか取得できない点は覚えておこう。

カードマスター

人によっては最難関となるトロフィー。

33種あるカードを全て集めればいいのだが、最もレアであるSRカードの出現率は0.05%(らしい)。SRは全部で4種類あるので、それらの出現率を合算しても0.2%。かなり渋い確率だということがよく分かる。

こればかりは完全に運勝負なので、それらを早く引ければ一時間もかからずに終われるだろうし、引けなければもう何時間とかかるだろう。確率が確率なので、このトロフィーに挑む際は己の運を極限まで高めてから挑むとよい。

カードの集め方は、女神チップスを30個集めてからセーブをし、そこから一つずつ開封していく。

その結果、狙ったカードが出なければロードし直して再度開封。狙ったカードが出た場合はセーブをし、引き続き開封していく…といった感じ。

女神チップスが無くなった場合は、「ヘイロウ森林」の敵を狩りまくって補充するとよい。

カードマスター

ちなみに、筆者は一時間程度で全て揃えられた。SRはとにかく出ないが、必ず出ないというわけではないので、どんなに出なくても根気よく挑もう。

トレジャーハンター

全てのダンジョンにある隠し宝箱を発見すると取得。

注意しておきたいのは、「宝箱を取得した」ではなく「宝箱を発見した」であること。

つまり、宝箱を出現させさえすれば、いちいち取りに行かなくてもいいのである。まぁ、ディスクメイクの関係上可能な限り取っておいた方がいいのだが。

隠し宝箱は、見聞者によって発見方法が発見され、それをダンジョン内で実行することで宝箱が出現し、取得できるようになる。

宝箱が複数あるダンジョンの場合、宝箱を出現させれば次の宝箱の発見方法を見つけてくるようになるので、見聞者を出す際は覚えておくとよい。

また、宝箱発見の条件を満たす際は、「ホワイトオーブ」というアイテムがあると非常に楽できる。

ホワイトオーブはSランククエストの報酬でもらえるので、まずはクエストランクを上げてそれを入手するように進めるとよい。

最大火力

コロシアムの「スライヌ大集合」にて、敵が6体出現する。それらの敵が集まった時、なるべく多くの敵を巻き込むように範囲攻撃を撃ちまくることで取得することが可能。

参考動画もあるので、そちらを見ておくと分かりやすいと思う。

Lv.MAX到達

レベル60ぐらいまでは、コロシアムの「思ひ出のハァドたち」を回す。

その後は、センムーの迷宮(心次元の隠しダンジョン)にて、鋼ビッグスライヌを狩る。鋼ビッグスライヌは、エネミー変化を入れるとエリア4に出現する。

その他トロフィー

他のトロフィーを取るついでに取れたり、解説が不要なほど簡単なものなので省略。

おわりに

女神チップスの運ゲーが面倒なぐらいで、他のトロフィーは簡単なものが多い。

ゲーム内容も手軽に遊べるRPGなので、その手のゲームが欲しい人にはおあつらえ向きのソフトだと思う。

おわり

記事下リンク1 HOME
記事下リンク2 記事一覧
記事下リンク3 今後のプレイ予定
記事下リンク4 難易度リスト
記事下リンク5 トロフィー攻略一覧
記事下リンク6 ゲーム攻略一覧
記事下リンク7 ゲームレビュー一覧
記事下リンク8 雑記・コラム

スポンサードリンク


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です