loading...

【トロフィー】DEVIL MAY CRY 4 Special Edition【攻略】

トップ

『DEVIL MAY CRY 4 Special Edition』のトロフィーについて。

『DEVIL MAY CRY 4 Special Edition』のプラチナトロフィーについて、情報を記事にまとめる。

※まだ前ブログの記事をそのまま移行した状態なので、レイアウトや文章等が見づらくなっています。随時修正予定。

基本情報

基本情報1
DEVIL MAY CRY 4 Special Edition
時間
4.0/10
スキル
7.0/10
作業
5.0/10
総合
7.0/10
基本情報2
ジャンル: PS4 ACT

エルフとイタチが冒険する名作アクション…の、リマスター。

トロフィー内容はかなりさっぱりしており、短時間でプラチナトロフィーを取得することが可能。

トロフィー一覧

※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。

トロフィー難易度・各種情報

個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)

時間
4.0/10
スキル
7.0/10
作業
5.0/10
総合
7.0/10

各種情報

コンプ時間
50~60時間程度
時限要素
なし
周回要素
あり
オンライントロフィー
なし

本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。

ゲームの進行の仕方について

 

  1. ネロ/ダンテ編でゲームを開始し、とりあえず一周目クリアを目指す。
  2. 任意のゲームモードで7つの難易度のクリアを目指しながら、細かいトロフィーの回収をしていく。(ここでSランククリアも同時進行できるとなお良い。)
  3. まだ一度もクリアしていないゲームモードがあれば、クリアする(難易度はどれでもよい)
  4. 該当する難易度で全ミッションSランクを達成する。
  5. ブラッディパレス(BP)を全キャラでクリアする。

 

が王道だろうか。

ネロ/ダンテ編で攻略を開始する理由は、このゲームにストーリーやシステム的な意味で最も入り込みやすいためである。

 

他のゲームモードは…

 

  • バージル編 … バージルの癖が強すぎる。
  • レディ/トリッシュ編 … レディはスキルが充実していないと弱い。トリッシュはお手軽で強いが、やはりレディを操作する場面が初週だと初心者にはネックに思える。

 

と、あまり初心者が初週にプレイするにはお勧めしにくい点が多い。なので、初心者は無難に「ネロ/ダンテ編」でゲームを開始する事をおすすめする。

また、後でもう一度書くつもりであるが、「本編攻略編」ではネロ/ダンテ編をベースに攻略記事を書いていく予定であるので、そこも留意しておいてほしい。 

 

 

 

 

 

本編の難易度について

 

  • HUMAN(H) … EASY
  • DEVIL HUNTER(DH) … NORMAL
  • SON OF SPADA(SOS) … HARD
  • DANTE MUST DIE(DMD) … VERY HARD
  • LEGENDALY DARK KNGHT(LDK) … 敵が大量に出現する特別なモード
  • HEVEN OR HELL(HOH) … お互い一撃で即死
  • HELL AND HELL(HAH) … 自分のみ一撃で即死(敵の強さはSOSと同等)

 

の7つある。

最初に選択できるのは、HとDHのみで、どちらかをクリアするとSOSが、そこからは新たに解禁された難易度でクリアしていけば、一つずつ解禁されていく。

しかしLDKのみは別で、どれか一つの難易度でクリアすれば解禁される(おそらくSOSと同じタイミングで解禁)。

また、解禁した難易度は全てのゲームモード(ネロ/ダンテ編、バージル編、レディ/トリッシュ編の3つ)で共有するが、ミッションの進行度までは共有しない。

 

 

 

 

 

ターボモードについて

 

このゲームには、ゲームの速度を1.2倍にする「ターボモード」というシステムがある。

個人的にはONにしておくことをおすすめしたい。ONにした方がよりスピーディーで面白くなるという事が第一の理由ではあるのだが、ゲームスピードが早くなることによりコンプまでの全体のプレイ時間が短くなるし、一部のトロフィーの取得条件にもなっているなど、トロフィー的にも都合が良いのである。

もちろん、必須のものではないので無理してONにする必要は無い。OFFの方が遊びやすいと感じられたのならば、OFFのまま進めてしまっても問題は無い。

 

 

f:id:case56:20161103012745j:plain

↑ターボモードは、ミッション選択画面からオプションを選択すると変更できる。ミッション中のスタート画面からは変更できない点に注意。

 

 

 

ちなみに、ブラッディパレス(BP)とは、クリアするか失敗条件を満たすまで続くサバイバルモードである。

 

 

 

 

ボタン配置について

 

このゲームは、攻撃やジャンプといったアクションのボタン配置を自由に変更することが出来る。

初期配置でも十分キャラを動かすことは出来るし、クリアも可能である。が、ボタン配置を変えておくとより高度な操作をしやすくなったり、長押しが必要な操作を他の操作と一緒にしやすくなる等の利点がある。

どのような配置が操作しやすいかは個人によって異なると思うので、自分で色々試しながら最適の配置を探していくとよい。

個人的に、何かと長押しする事が多い「射撃攻撃」はL1あたりに設定しておくとやりやすいと思う。

 

 

f:id:case56:20161103013529j:plain

↑ボタン配置を変えてしまうと慣れるまでが大変だが、慣れた後は別次元の動きが出来るようになる。いい案が浮かんだら、積極的に変えていくことをおすすめする。

 

 

 

スキル:エネミーステップ(エネステ)について

 

スキル説明には、「空中で敵を踏み台にして、再度ジャンプをする事が出来る。」と書いてあるが、エアハイク(二段ジャンプ)やキャリバー等の空中で繰り出せる技の使用回数も復活するので、説明文から受ける印象よりもかなり重要度は高い(このゲームでは、空中でしか使えない技は一部を除き一回の滞空中には一回しか出せない)。

 

また、エネステには使用回数の制限が無く、エネステを使用すると直前に取っている行動や攻撃は全てキャンセルされるので、エネステと攻撃を交互に連打すれば短時間で思わぬ大ダメージを叩き出すことが出来る。

 

このスキルを使いこなせるか否かで対処のしやすさが大きく変わる敵とキャラもいるので、可能な限り早めに取得し慣れておくことをおすすめする。

最初から使いこなせる人はまずいないと思うので、少しずつ使っていくことが大事。

 

f:id:case56:20161102000900j:plain

↑一番有名なエネステを使ったテクニックと言えば、エネステ連斬だろうか。結局は練習し続けて慣れるしかないのだが、あえてコツを言うならばスタイルアクションボタンとジャンプボタンを滑らせるようにテンポよく押すことだ。

 

 

一応、エネミーステップが有効に働く敵をまとめておくと…

 

  • メフィスト
  • ファウスト
  • ビアンコ・アンジェロ
  • アルト・アンジェロ
  • フロスト
  • バエル/ダゴン
  • エキドナ

 

あたりだろうか。

これらの敵に対するエネステの活用法は、攻略編で記載する。(赤字の敵は、筆者が特にエネステが有効だと思う敵)

 

 

f:id:case56:20161107004925j:plain 

f:id:case56:20161107004946j:plain

↑特に、ファウストとメフィストはエネステを用いるとあっという間に霧を剥がすことができるので、この系統の敵だけでも是非活用したい。

 

 

 

 

 

エネミーステップの練習場所・練習相手について

 

このゲームのキモとなるテクニックであるエネミーステップだが、使いこなすにはそれ相応の練習や慣れが必要となる。

もし、このゲームが気に入って、エネステをもっと極めたいと思う方や、もっとエネステが使えれば攻略できそうなのに…という方は、以下の場所で練習してみるとよい。

 

  • ミッション12:開始してすぐのスケアクロウが大量に出る部屋
  • ミッション12:上記の部屋を出て通路を通った先。メガスケアクロウが3体出る広間
  • ミッション19:双六で赤マスに止まる。

 

f:id:case56:20161107004800j:plain

↑サイコロは、バスターか剣攻撃で転がせば攻撃を当てた時点の目が確定で出てくるので、赤マスに狙って止まる事が可能だ。

 

 

 

 

 

カメラ外の敵の攻撃について

 

この作品では、カメラ内にいない敵は攻撃してこない仕組みになっている。

なので、敵の攻撃が厳しい場合や、他の敵から邪魔をされたくない時などは、カメラを動かし敵をわざとカメラ外においやると戦いやすくなる。

 

特に、高難易度の設定では重要となる事なので覚えておくとよい。

 

 

 

 

 

ネロ:EXアクト(MAXアクト)について

 

ネロは、近接攻撃を繰り出した際に剣を振り切るタイミングでイクシードを発動させると、EXゲージが一つ溜まるという性質を持っている(MAXアクトの発動に成功すれば一気に最大値まで溜まる)。

 

EXゲージとは、ネロの近接攻撃の性能を高めるゲージの事で、レッドクイーンコンボならば1回攻撃する毎に1つを、ストリーク等のコマンドを伴う技ならば全てを自動で使用する。なお、EXゲージは最大で3つまでストックできる。

 

f:id:case56:20161102001513j:plain

↑上手くEXアクトを繋いでいけば、常にEXゲージを使用した近接攻撃が繰り出せる。

 

 

ゲージを伴った近接攻撃は、ダメージが上がる他に「攻撃速度が速くなる」、「ヒット数が増える」、「範囲が広くなる」…といった恩恵が技毎に得られる。

他にも、フロストのように熱に弱い敵に対しより大きなダメージを与えられるようになるといった追加効果も得られる。

 

 

f:id:case56:20161102002827j:plain

↑EXゲージを用いたコマンド技は、ゲージが多いほど性能が上がっていくので上手くゲージを溜めながら戦おう。

 

 

 

 

 

ネロ:デビルトリガー(DT)について

 

ネロのDTは、発動する時の状態によって発動時に無敵時間とダメージ判定が発生するかに違いが出てくる。

…と言っても、そこまで複雑な話ではない。

バスターやスナッチといった、デビルブリンガーを用いた行動を取っている状態でDTを発動すると、無敵時間とダメージ判定は発生しないようになっている。また、敵の攻撃を食らって吹っ飛んでいる時もこれらの判定は発動しないと思われる。

それ以外の状況でDTを使用すれば、無敵とダメージの判定は発生する。

特に、無敵時間は中々長くネロのメインの回避手段として使えるほどである。なので、DTを用いた回避を使いたい場合は、直前にデビルブリンガーを用いた行動は必ず取らない事。

 

 

f:id:case56:20161103011915j:plain

↑DT時の攻撃判定は、敵を打ち上げる効果もある。もちろん、空中で使えばエネステで硬直をキャンセルできるので、コンボパーツとしても使うことが出来る。

 

 

 

 

 

ダンテ:リアルインパクト(RI)について

 

ダンテのスタイルアクションの一つである「リアルインパクト(RI)」は、ヒット中にDTを発動及び解除するとヒット数が増えるという性質を持っている。

隙が大きい代わりに火力が高い技なので、ヒット数が増えると雑魚敵ならほとんど一撃で葬り去れる火力になる。

一部の雑魚敵とボス戦に置いて有用な知識なので、覚えておこう。

 

 

f:id:case56:20161103021052j:plain

↑メフィストやファウストといった、短時間に大ダメージを叩きこまなくてはならない敵には最適な攻撃手段だ。

本編に関連するトロフィーについて

Never Say Die(シルバー)|DANTE MUST DIEを全ミッションSランク獲得してクリアする

f:id:case56:20161111034737j:plain

今作の難関トロフィーその1。最高難易度である難易度DMDをオールSでクリアするというもの。難易度DMDは、そのモード特有の特徴として敵もDTを引くというものがある。DTを引いた敵は、攻撃力と耐久力が上がり、更にはスーパーアーマーが通常よりも付きやすくなったりといった、かなりの強化が施される。

筆者は、ネロ/ダンテ編で達成したが、他のゲームモードで達成しても取得は出来るものと思われる。(未検証故、不安であればネロ/ダンテ編で取得推奨)

(2017/2/23:追記)オールSランクのトロフィーについては、ゲームモードは問わないとの情報をいただきました。なので、ネロ/ダンテ編以外で達成しても大丈夫だそうです。

 

 

ミッションクリア時のランクは、主に3つの採点基準と各種ボーナス&ペナルティの取得有無を参照して付けられる。採点基準は、

 

  • クリアタイム
  • スタイリッシュポイント(STP)
  • オーブ取得量

 

の3つで、ボーナス&ペナルティは、 

 

  • ノーダメージ(被弾なし)
  • ノーアイテム(アイテム不使用)
  • ゴールドオーブ(ゴールドオーブの使用)
  • エネミーハンディキャップ(3回リトライすると敵が弱体化する)
  • スーパーキャラクター(スーパーキャラの使用)

 

の5つである。

 

 

水色で書かれている3つの項目がペナルティとなっており、これらの条件を満たしてしまうと減点されてしまい、ランクが落ちやすくなる。なので、基本的にはこれらのペナルティ要素は満たさないでクリアする必要がある。 

 

f:id:case56:20161120143849j:plain

↑どんなに頑張っても、ペナルティのせいで思った評価が取れなくなる事も少なくない。回復がぶ飲みでもいいので、なるべくペナルティを取得するのは避けたいところ。

 

 

基本的に、上述した3つの採点基準の内「S:2つ、A:1つ」という状態でクリアすれば大体はSランクを取れるだろう。一応、「S:2つ、:B1つ」や、「S:1つ、A:2つ」でもSランクが取れる事もあるが、その場ボーナスの取得がほぼ必須となると思われる。なので、極力2つ以上の項目でSを取れるよう進めていくとよい。

 

 

f:id:case56:20161111034845j:plain

↑スクショの通り、全ての採点基準がSランクである必要は無い。比較的取得しやすい「ノーアイテム」のボーナスと合わせれば、Sランクは案外厳しくない。

 

 

各採点基準の簡単な説明をすると…

 

 

  • クリアタイム:そのミッションのクリアにかかった時間
  • STP:そのミッションで取得したSTPの合計
  • オーブ:そのミッションで手に入れたオーブの数(敵を倒して取得したオーブは含まない

 

 

クリアタイムについては、特に記述する事は無い。極力早くクリアするだけである。

 

 

STPは、人によってはおそらく高ランクが取れなくて悩むこととなるだろう。

 

基本的に、STPが伸ない人は同じ行動ばかり取っている傾向が強いと思われるので、極力色んな技や武器を使いまわすようにするとよい。特にダンテは、近接武器も銃火器も沢山持っているので、多少ぎこちなくなってもいいので使ってみるとよい。

 

 

ネロは、レッドクイーンとデビルブリンガーしかないが、上手く技を使いまわしていけばSTPは余裕でクリアできると思われる。また、ボスに対するバスターは、オーバーキルになってしまうとSTPがあまり入らなくなってしまうので、STPがキツい場合はなるべく余裕を持って入れる事。 

 

f:id:case56:20161111042944j:plain

↑ボス戦のバスターは、入るタイミングが限定されている分STPが沢山入る。積極的に入れていこう。

 

 

オーブについては、上述した通りで、おそらく最もSランクが取りやすい項目となっているだろう。

クリアタイムとSTPは、個人のスキル次第で大きく変わるため、あまりこのゲームに慣れていない人はいい評価が取れなない場合が多い。しかし、オーブの項目は、道中にあるオブジェクトから手に入るオーブと隠しオーブを全体の95%分入手するだけでSランクが取れる。

 

 

要は、どのオブジェクトが壊せて、どこに隠しオーブがあるのかさえ覚えておけばこの項目はSランクが確定するのである。ということで、ミッション毎の壊せるオブジェクトと隠しオーブの場所を別記事にまとめておいたので、必要な人は参考にしてみてほしい。

【DMC4SE】レッドオーブ入手場所一覧【攻略】

 

 

これでオーブの評価がSになるので、だいぶ楽になるだろう。

 

 

しかし、Sランクの取り方が分かったからといってDMD自体が簡単になる訳では無い。ということで、厄介な敵毎の簡単な攻略も記載しておく。これは、後述するBPでも通用することなので、読んでおくと本編以外でも楽できるかもしれない。

 

 

  • メフィスト/ファウスト

ネロ … 「キャリバー→エネステ→バスター→エネステ→キャリバー…」のループで霧を速攻で剥がす。本体が出てきた後は、メフィストならば適当に、ファウストならDTを引いてショウダウンで撃破。

 

f:id:case56:20161119181148j:plain

↑ショウダウンを入れる際は、銃撃ボタンで幻影剣を射出し、敵を拘束しておくと非常に当てやすくなるのでオススメ。

 

 

ダンテ …「 エネステ→ショットガン→エネステ…」のループで霧を速攻で剥がす。本体が出てきた後は、両方RIで処理。

 

 

  • ビアンコ・アンジェロ

ネロ … 盾を壊すか、背後に回りハイタイムかDTで浮かせた後、「空中レッドクイーンコンボ2段目→エネステ→空中レッドクイーンコンボ二段目→…」のループでハメ殺し。盾は、2回近接攻撃を当てると弾かれ反撃されるが、シャッフルでカウンターが可能。また、盾には銃攻撃が有効で、チャージショットを当てるとガードしていようがひるませることが可能。盾の耐久も大きく削る事が出来る。

 

 

ダンテ … 近接攻撃を2回ガード(近接攻撃ならば何でもいいが、可能ならばギルガメスの溜め攻撃が一番良い)させ、盾による反撃を誘発する。反撃を誘発したら、それをロイヤルブロックで弾く。そしてまた近接攻撃を2回ガードさせ、あとはループ。盾の反撃に対するロイヤルブロックのタイミングは分かりやすいので、慣れておくことを推奨。3,4回目のロイヤルブロックをロイヤルリリースに変えると盾を壊せると思うので、盾を壊したらお好みで。出来るのであれば、エネステ連斬が周りの妨害を考えると一番安全な気がする。

ロイヤルブロックがどうしてもできないという人は、敵がガード体勢に入ったらエネステショットガンの連打で盾を攻撃してもすぐに盾を壊せる。とりあえず、手早く盾を壊せる手段を自分なりに見つけておくと飛躍的に楽になる。

 

f:id:case56:20161119201936j:plain

↑近接攻撃を弾かせれば、ほとんどの確率で盾での攻撃をしてくる。ロイヤルブロックでロイヤルゲージを少し溜め、頃合いを見てロイヤルリリースを打てば盾破壊はあっという間だ。

 

 

  • アルト・アンジェロ

ネロ … 大体出てくる時はビアンコ・アンジェロ(以下、ビアンコ)が数体いて、ビアンコが他に数体いる場合のみエネルギー弾を飛ばしてくる攻撃をしてくる。この攻撃は、近接攻撃やチャージショットで反射させることが出来、反射した場合はほとんどの確率で敵を全滅させることが出来る。なので、アルト・アンジェロが出現してきた時は、この攻撃をしてくるまでビアンコは倒さないでおき、この攻撃がきたらビアンコもろとも反射で倒してしまおう。

 

 

以下、正攻法か、アルト・アンジェロ単体で戦う時の戦法。

盾を壊すまではビアンコと同じ。盾を壊した後は、適当に削ってから、「バスター→ストリーク→(ストリークヒットと同時に)DTで打ち上げ→デビルバスター」、とすると、綺麗に大ダメージを与えることが出来る。ビアンコと比べて、出現数が少ないので落ち着いていけば対処は容易なはず。 

 

 

ダンテ …  ビアンコと同じ。エネルギー弾は、近接でなら弾けるがダンテの場合はチャージショットでは弾けないので注意。

 

 

  • ブリッツ

ネロ … チャージショット1か2を連打し、雷を剥がす。3は、時間差で起きる爆発のダメージが入らない場合が多いので、1か2を連打する方が効率が良くなることが多い。雷を剥がしたら、DTを引き、「レッドクイーンコンボ3段目→デビルバスター×3回」、とすれば、あとは銃攻撃一発で倒せる状態に持っていく事が出来る。デビルバスターは、全て最速で入れる勢いでないと3発目が入らないので注意。

また、レッドクイーンコンボをデビルバスターの後にしてしまうと、暴走化が始まってしまうため入れられない事には注意。暴走化を避けたい場合は、上記の方法で削るのが一番安定しているだろう。

 

 

ダンテ … ブリッツは全キャラにとって厄介な雑魚敵だが、ダンテに限ってはとある小技を使う事で容易に対処する事が出来るようになる。ブリッツは、雷を纏っている状態で近接攻撃を当てると、攻撃が弾き返されるだけでなく雷によるダメージも貰ってしまう。普通のキャラならば、遠距離攻撃で地道に雷を剥がさなければならないのだが、ダンテの場合はロイヤルガード(RG)のスタイルアクション「ロイヤルブロック」を用いることによって無傷でかつ迅速に雷を剥がすことが出来る。

やり方は、近接攻撃でブリッツを殴り、攻撃が当たると同時にRGのブロックを発動するだけである。すると、ほとんどの場合は「ロイヤルブロック」になり無傷で済ませられる上、雷にもそれなりのダメージが入る。

一応、どういう事になっているのか説明すると…

 

 

攻撃 → 攻撃が当たり雷が反射される → 弾かれモーションを「ブロック」でキャンセル → 雷をブロックするタイミングがジャストなのでロイヤルブロックになる

 

という事になっている。慣れれば、「攻撃→ブロック→攻撃→ブロック…」と高速で回せるようになり、射撃でやるよりもよっぽど早く雷を剥がすことが出来る。難易度DMDや、BPではおそらく重要なテクニックとなるので、今の内に覚えておくとよい。

f:id:case56:20161103024841j:plain

↑ロイヤルブロックが出来るという事は、もちろんロイヤルリリースも出来る。左上のロイヤルゲージが溜まっていたら、リリースして一気に雷を剥がすのも有効だ。

 

 

もし上記の方法が上手く行かないという人がいたら、エネステショットガンの連打でもよい。が、筆者はあくまでロイヤルブロックの方法を推奨する。

雷を剥がした後は、ルシフェルのピンナップを連打。DTゲージに余裕があるならばDTピンナップにすると早く処理できる。RIでも良いが、筆者はRIを当てるのが苦手なのでいつもピンナップで倒している。ピンナップは、ブリッツに限らずボス戦でも有効な攻撃手段なので、覚えておくとよい。(特にべリアルと神戦)

 

 

 

Nothing Left Unsaid(ブロンズ)|SECRET MISSIONを全てクリアする

シークレットミッション(SM)とは、特定のミッション内で特定の場所を調べると開始する事が出来るミッションの事であり、ミッション事に決まっているお題の達成を要求される。報酬も準備されており、クリア時はブルーオーブの欠片をもらう事が出来る。体力の最大値が上がるという事は、DMDやBPをクリアする上で重要な要素となるので、それらのクリアの下準備という意味も兼ねて全てクリアしておこう。

 

 

以下、各ミッションの場所と内容。数は全部で12個。

 

 

  • SM1

f:id:case56:20161111040518j:plain

 

f:id:case56:20161119202115j:plain

ミッション2にて。内容は、「制限時間内に敵を殲滅しろ」というもの。最初のSMなので簡単に完了できると思われる。

 

 

  • SM2

f:id:case56:20161117031629j:plain

f:id:case56:20161117031617j:plain

ミッション4にて。内容は、「空中にいる状態で連続で5回バスターを決めろ」というもの。レベル3のハイタイムやエネミーステップを上手く利用できれば、さほど苦労はしないはず。

 

 

  • SM3 

f:id:case56:20161118021613j:plain

f:id:case56:20161118021625j:plain

ミッション5にて。内容は、「攻撃をせずにスタイリッシュランクを上げろ」というもの。ギリギリの回避や挑発を使えば上げることが出来る。また、回避はジャンプでも可能なので、ドッジロールが苦手な人はジャンプでしてみるとよい。

 

 

  • SM4 

f:id:case56:20161119155340j:plain

 

f:id:case56:20161119155439j:plain

ミッション6にて。内容は、「隠しオーブを全て発見せよ」という物。

 

 

 

  • SM5

f:id:case56:20161119155639j:plain

 

f:id:case56:20161119155615j:plain

ミッション7にて。内容は、「赤いジャンプ台を使って時間内に上空に到達せよ」というもの。慣れれば余裕でクリアできるようになるので、そこまで頑張ろう。

 

 

  • SM6

f:id:case56:20161119180359j:plain

 

f:id:case56:20161119155849j:plain

ミッション10にて。内容は、「キメラシードを他の敵に規制させるな」。キメラシードが寄生しそうになったら、チャージショット等で妨害するとよい。

 

 

  • SM7

f:id:case56:20161119180534j:plain

 

f:id:case56:20161119180601j:plain

ミッション10 or 12にて。内容は、「消える床から落ちずにゴールへ到達しろ」というもの。

ダンテの魔人化を上手く利用すると楽にクリア出来るみたいだが、そこまでしなくてもクリアする事は十分に可能だと思われる。

 

 

  • SM8

f:id:case56:20161119181009j:plain

 

f:id:case56:20161119181310j:plain

ミッション14にて。内容は、「ロイヤルブロックを5回連続で成功させろ」というもの。敵はメフィストしかいない上、メフィストは攻撃の予兆が分かりやすいのでタイミングは計りやすいはず。

 

 

  • SM9

f:id:case56:20161119181501j:plain

 

f:id:case56:20161119181558j:plain

ミッション15にて。内容は、「フォルトに捕まる事無く無傷で敵を全滅させろ」というもの。個人的にこれは厄介なミッションだと思うので、スーパーキャラで挑むことを推奨。もし普通に挑むのであれば、パンドラの災厄ゲージをMaxまで溜めておくなりして、速攻で全滅させる準備を可能な限りしておくこと。

 

 

  • SM10

f:id:case56:20161118022050j:plain f:id:case56:20161118021949j:plain

f:id:case56:20161118022021j:plain

ミッション5にて。二つ目のマップにある、鏡というかガラスを破壊すると挑戦できる。内容は、刃の歯車を使い、時間内に5つのオブジェクトを破壊するというもの。時間制限は緩いので、苦戦する事は無いだろう。

 

 

  • SM11

f:id:case56:20161119192254j:plain

ミッション16にて。この位置から、DTを引いてエアハイクを2回繰り出し上に到達すれば受けられる。

 

f:id:case56:20161119192417j:plain

 

f:id:case56:20161119192449j:plain

内容は、「遠距離の物体を破壊しろ」というもの。パンドラのリヴェンジがもっとも有効だろう。

 

 

  • SM12

f:id:case56:20161119192615j:plain

 

f:id:case56:20161119192655j:plain

ミッション17にて。内容は、「ミッション10にもあったレーザーの通路を無傷で抜けろ」というもの。

ダンテで災厄ゲージを満タンにしておき、二段ジャンプからアーギュメントを使えば余裕でクリアする事が可能。

 

 

 

Down A Notch(ブロンズ)|スタイリッシュランクSSSでSON OF SPARDA以上の難易度のダンテを倒す

 

ミッション10のボス戦が取得しやすい。無理そうだと判断したら、そのままやられればリトライが早くて済む。敵が手強いので、何回も挑んでコツを掴むべし。

 

f:id:case56:20161119193625j:plain

↑バスターを入れた際に発生する殺陣演出は、場合によってはこちらが無防備になる事もある。バスターを入れる際は、そのことを頭に入れておかないと思わぬ被弾をする事になる。

 

なお、殺陣演出が発生しない場合もあり、

 

  • 空中でバスターを入れる
  • DTを引いた状態でバスターを入れる
  • ダンテのスタイルがロイヤルガードの時にバスターを入れる

 

上記の内、いずれかの条件を満たしていると、殺陣演出は発生せずに相手にダメージだけが入る。

 

 

 

Wrath Of The Raging Demon Hunter(ブロンズ)|1秒以内に敵を10体倒す

LDKモードのミッション7にて取得可能。歯車を使って障害物を破壊するところで、歯車を使い敵を一掃すると簡単に取得できる。

 

 

 

 

 

Skill Collector – Nero(シルバー)|ネロのスキルをすべて所持する

Skill Collector – Dante(シルバー)|ダンテのスキルをすべて所持する

 

スキル取得に使うプラウドソウルは全てのゲームモードで共通なので、プラウドソウルさえ貯まるのであれば必ずしも「ネロ/ダンテ編」で開始する必要は無いと思われる。(未検証故、不安な人はネロ/ダンテ編で始めるとよい。)

また、スキル全取得に必要なプラウドソウルは、プラチナトロフィーを取得するまでに余裕で集まり切る。稼ぎは不要。

 

 

 

 

 

I Am Legendary(シルバー)|LEGENDARY DARK KNIGHTを全ミッションSランク獲得してクリアする 

 

LDKモードは、唯一ミッション毎のランクを後で確認することが出来ない。

なので、不安であればメモを取っておくなりしておく事。

 

 

 

 

 

Legendary Devil Hunter(シルバー)|敵を通算10000体倒す

 

非常に多いように見える…が、プラチナトロフィーを取得するためにやらなければならない事をしていれば、最後の方に取得できる。

ブラッディパレス(BP)について

そもそもBPとは、クリアするか失敗条件を満たすまで続くサバイバルモードである。全部で101階まであり、各階層に出てくる敵を全滅させると次の階層へ進むことが出来る。

失敗条件とは、

 

  • 死亡する
  • 制限時間が無くなる

 

の二つのみで、制限時間は敵を撃破する事で延長することが出来る。延長される時間は、敵をスタイリッシュに倒すほど長くなる。

 

 

 

BPの攻略が関わるトロフィーは、

 

  • King of the Palace(BPをSランクでクリア)
  • Bring It On! ~ Filled With Light(各キャラでBPクリア)
  • House Of Pain(全キャラでBPクリア)
  • Ruthless Efficiency(2時間以内にBPクリア)
  • Untouchable(BP101階のダンテをノーダメージで撃破)
  • Furiously Fast(ターボモードでBPクリア)

 

である。基本的な流れとしては、全キャラでクリアを目指しつつ、他のトロフィーもついでに狙っていく事となるだろう。

 

 

 

では早速BPの攻略について書いていくのだが、その前に一つ。バージルについての攻略はここでも記載しない。というのも、筆者はバージルではスーパーキャラクターを使用してでしかBPをクリアしていないからである。手早くプラチナトロフィーを取得したい場合は、課金するなりDMDをクリアするなりして、「スーパーバージル」を解禁しておいた方が圧倒的に楽だと思われる。

 

 

BPは、各階層に出現する敵が決まっており、また20の倍数と101階はボス戦となっている。101階もあるので、全ての階層の敵を覚えておく必要は無いが、厄介であるブリッツが出現する階層は覚えておいた方がよい(特に、相性が非常に悪いトリッシュで攻略を目指す場合)。ブリッツが出現する階層をまとめておくと、

 

 

18、25、26、29、30、38、45、63、67、85

 

 

である。これ以外の階層では出現しないのでご安心を。

最も警戒すべきは85階で、出現する敵がブリッツ2体同時と、おそらく全階層を通して一番キツイ階層となっているだろう。ブリッツの対策を知らずに挑んでは非常に厳しい戦いとなるので、予め対策を知っておく必要がある。

ネロとダンテの対策は「本編攻略編」に記載しているのでそちらを参照。バージルについては、スーパーバージルを使って疾走居合を連打でOK。レディとトリッシュの対策については、後述する。  

 

 

 

BP攻略において最も鬼門となるのは、おそらくレディとトリッシュでのBPクリアとなるだろう。スーパーキャラの使用は可能なので、他の3キャラはそれを使えば簡単にクリアすることが出来る。だが、レディとトリッシュはスーパーキャラが無いため、ノーマルの性能で実力勝負をしなければならない。

 

 

 

レディに関しては、ノーマルの性能でも全ての敵に満遍なく対処する事が出来るので、特に心配は無いと思われる。とりあえず、何をすべきか迷ったらハンドガンのチャージショットを連発しておけばよい。これだけで、大体の敵は圧倒する事ができるだろう。敵によっては溜めの段階を変えたり、使用する武器を変えたり出来るようになればなお良い。

 

ただ、個人的に、終盤に出てくるファウストに殺されかけた経験があるので、ファウストの対処法は確立させておいた方がよいと思われる。

ブリッツも、ハンドガンのチャージショット連打でどうとでもなるので、特に対策を記載する必要は無いだろう。

 

f:id:case56:20161122195109j:plain

↑ハンドガンのチャージショット3は、ネロの物と似たような性能をしている。敵によっては効果がいまいちな時もあるので、上手く使い分ける事。 

 

 

 

問題はトリッシュである。トリッシュは、レディとは真逆と言っていいような性能であり、近接は強いが銃撃がゲージ無しだと貧弱という性能になっている。立ち回りの要は、ラウンドトリップとそこから出すことが出来る二つの技にあるが、詳しくは下にまとめたのでそれを参照。

 

 

 

トリッシュ:ラウンドトリップとサンダーブロウ/コレダーについて

 

トリッシュには、「ラウンドトリップ」というスパーダ(大剣)を相手にしばらくの間投げつける技がある。この、大剣を敵に投げつけている間のみ、ベアナックル(篭手)攻撃のコマンド技が変更され、「サンダーブロウ」と「コレダー」というコマンド技が使えるようになる。両方とも溜めが可能で、溜めれば範囲、威力、DTゲージ回収と全てにおいて優秀な技であり、トリッシュの主力技でもある。BPではこれをメインに立ち回っていきクリアを目指すことになるので、覚えておくとよい。

 

f:id:case56:20161103021149j:plain

↑特に、コレダーは自分の周辺広範囲と向きを気にしなくていいので非常に使いやすい。最大まで溜める時間も短いが、もし溜め中に邪魔されそうになった場合は、DTを引いてスーパーアーマー状態になり、無理やり出すのも手だ。

 

 

 

以上の事を頭に入れておけば、トリッシュで特定の敵以外を相手する時は無双する事が出来るだろう。

特定の敵というのは、「メフィスト/ファウスト」と「ブリッツ」である。銃撃が重要となるこれらの敵は、銃撃が貧弱なトリッシュからしたら正に天敵であり、特にブリッツはゲージをわざわざ温存しておく必要まであるという難敵だ。

そこで、トリッシュで上記の敵を相手する時の対処法を記載しておく。

 

 

 

  • メフィスト/ファウスト

霧は、DTを引いたハンドガンの連発ですぐにはがす。霧を剥がしたら、ラウンドトリップ+サンダーブロウorコレダーで一気に倒す。DTゲージが無い場合は、霧の上からラウンドトリップ+コレダーで削りつつゲージの回収を図る。

 

f:id:case56:20161122195218j:plain

 ↑コレダーは、ゲージももちろん稼げるが、ダメージもそれなりに稼げる。敵が多い時は、先にコレダーで多数の敵の体力を削るのもアリだろう。

 

 

 

  • ブリッツ

戦う前に、DTゲージは最低でも3本は残しておく事。

戦闘が始まったら、パンドラのリヴェンジを当てて雷を剥がす。剥がしたら、ラウンドトリップ+サンダーブロウorコレダーで一気に赤状態まで持って行く。ゲージが無いと、雷を剥がすのに手間取ってしまうと思うので、必ずゲージは戦う前に温存しておく事。もしゲージが無い場合は、空中でパンドラのエピデミックとヘイトレッドを交互に連発する事で回収する事が可能。

特に、85階は2体同時に出現するので、最低でも6本以上は残しておいてリヴェンジを2回撃てるようにしておいた方が安定すると思われる。可能であれば、85階はDTゲージを満タンで迎えるようにして、3発撃てるようにしておく。そうしておくことで、一体にリヴェンジを2回使い即赤状態にすることが出来る上、もう一体にもすぐ撃ち込むことが出来るという状態を作ることが出来る。

また、ブリッツ戦に限らず、リヴェンジはボスを含めたどの強敵にも有効なので、積極的に使っていくとよい。

 

 

f:id:case56:20161122195002j:plain

↑リヴェンジは空中でも撃つことが出来る。状況によっては利用するのもアリだ。

 

 

 

レディとトリッシュの攻略はこんなところだろうか。ボス戦に関しては、レディはハンドガンのチャージショット3が、トリッシュはラウンドトリップとリヴェンジがかなり有効なのを覚えておけば大丈夫だろう。

 

 

 

以下、各トロフィーの解説。

 

 

 

King of the Palace(ゴールド)|BLOODY PALACEをSランク獲得して全ステージクリアする

 

ノーマルキャラでBPをクリアすれば、Sランクが確定するので気にする必要無し。

 

 

 

 

Ruthless Efficiency(シルバー)|BLOODY PALACEを2時間以内にクリアする

Furiously Fast(ブロンズ)|ターボモードでBLOODY PALACEをクリアする

 

セットで取得できると思うので、狙ってみるとよい。

 

 

 

Untouchable(ゴールド)|BLOODY PALACEのダンテをノーダメージで倒す

 

スーパーダンテを使い、パンドラのグリーフを使用。そのままスタイルアクションボタンを押しっぱなしにしていれば、問題なく取得できると思われる。

 

 

 

これで、「BP攻略編」は終わり。全部で3部構成と、長ったらしくなってしまったがいかがだっただろうか。難しいトロフィーは「Never Say Die」と「Filled With Light」ぐらいだと思うので、初心者の方などはまずはそれ以外のトロフィーを埋める事から目標にしてみるといかもしれない。

以上。

また、「いきなりこんなに言われても分からねぇよ^^;」という初心者の方もいるかもしれないが、いきなりここに書いてある事を覚える必要はもちろん無い。

慣れない内は、自分がやりやすいように少しずつゲームに慣れていき、慣れてきて色々勝手が分かってきたら、ここに書いてある事を一つずつ覚えて実践してみて欲しい。おそらく、DMDやBP等の難所攻略において役立つはずである。

終わり。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です