
『十三機兵防衛圏』のトロフィーについて。
基本情報


秀逸なシナリオと戦略的な戦闘パートが面白い良作。
基本的にストーリーを進行するだけでほとんどのトロフィーが取れるため、トロフィーは良心的。
トロフィー一覧
※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。
トロフィー難易度・各種情報
個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)
時間 | ||
---|---|---|
スキル | ||
作業 | ||
総合 |
各種情報
本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。
はじめに
時限要素、難易度指定、その他面倒なトロフィーは全てナシ
今作は、ストーリーを進行するだけでほぼすべてのトロフィーが取れる為、とにかく話を進めていくことだけを考えていればよい。
バトルパートである崩壊編についても、難易度の指定が一切無いので面倒であれば難易度カジュアルでサクッと進めることも可能。
時限要素も無いので、その辺の心配も不要。とにかくストーリーを進めていけばOK。
【ストーリー】進行トロフィー
いずれも、ストーリークリアの過程で埋まる。
【ミステリーファイル】収集トロフィー
ミステリーファイルは、ストーリー進行で解禁される他、崩壊編での条件を満たしてクリア、ミステリーポイント消費、という条件もある。
筆者はミステリーポイントを稼ぐことはしなくても全て埋め切れたので、おそらくミステリーポイント稼ぎは不要だと思われる。
【追想編】買い食いマスター
寄り道で食べられる食べ物とあるが、特に意識せずとも取得できたので、各ルートをやっている過程で取れる可能性が高い。
もし仮に終盤になっても取得できなかった場合でも、追想編はストーリークリア後に一から遊び直せるようになるので、心配はいらない。
【追想編】考える人
△で表示できるクラウドシンクで、100回キーワードについて考えるだけ。ストーリー進行過程で余裕で取れる。
【崩壊編】メタシステム全解放
ターミナル機能と、各キャラの兵装を全て開放すると取得。キャラの兵装はレベル不問なので、とりあえず解放だけすればよい。
ターミナルのレベルについては不明。筆者はこのトロフィーを取る前に、ターミナル機能のレベルを全て最大にしてしまったので、もしかしたらターミナル機能の方は全て最大にしなくてもよいかもしれない。
【崩壊編】一網打尽
筆者はWAVE3-6で取得。小型の敵が大勢で押し寄せてくるので、広範囲の攻撃で一斉に倒せばよい。
【崩壊編】ミッションクリア系トロフィー
ミッションは、終焉の始まりを除けば全部で31個。1エリアにつき10ミッションずつあり、30ミッション目をクリアすると最後の1ミッションが出現する。よって、Sランク30個のトロフィーを取れるのは最後の方となる。
リトライがいつでも、何度でも可能な上、Sランクの条件は極めて緩い。更に、難易度も不問なので難易度を下げればなおのこと難易度は下がる。構える必要は無い。
おわりに
書くことが本当に無いほど簡単なトロフィー構成なので、気楽にGO。おそらく、躓く人はいないはず。
おわり
コメントを残す