loading...

プレイ中 balatro

【トロフィー】 聖剣伝説3 Trials of Mana 【攻略】

トップ

『聖剣伝説3 Trials of Mana』のトロフィーについて。

トロフィー一覧

※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。

トロフィー難易度・各種情報

個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)

時間
3.0/10
スキル
1.5/10
作業
3.0/10
総合
2.5/10

各種情報

コンプ時間
38時間程度
時限要素
あり
周回要素
あり
オンライントロフィー
なし

本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。

はじめに

今作のプラチナトロフィーを取得するにあたって、気を付けることは下記の通り。

時限トロフィーは一つ

時限トロフィーは『金で解決』のみ。

序盤に訪れる『ドワーフの洞窟』内のイベントで、3000ルク支払うと取得できる。

時限要素ではあるが、発生時期が序盤のため取り逃しても回収は楽。

最低でも3周プレイが必要

すべてのラスボスを撃破しなければならないため、最低でも3周は必要になる。

ラスボスは最初に選択する主人公キャラによって変化するため、最低でも3種類の異なる主人公でクリアする必要がある。

はじめに

今作のプラチナトロフィーを狙うにあたって、注意事項は一つのみ。それは、「金で解決」という時限トロフィーである。

序盤でそのシーンは訪れるので、初っ端から取り逃さないよう注意。

HEROES of MANA

ゲームクリアで取得できるでち。

聖剣の勇者

6人いるパーティーキャラを、すべてパーティーにいる状態でクリアすれば取得。

最短で、一周目に選んだ3人とは一切被りの無い3人で二週目をクリアすれば、このトロフィーを取得できる。

フォルセナの騎士~ローラントの女戦士

キャラごとのEDトロフィー。該当するキャラをPTに入れてクリアすれば取得できる。

ストーリー進行系トロフィー

各章クリアトロフィー。ストーリー進行で取得可。

金で解決

時限トロフィー

序盤のドワーフの洞窟で、道具屋からニトロの火薬を購入するイベントが発生する。

そこで、3000ルク(値切らなければ5000ルク、値切りは一度しか通用しない)を支払うことで購入できる。

序盤にしてはかなり値が張るイベントだが、雑魚戦を積極的にこなしていれば、ドワーフの洞窟に到達した時点で3000近くは貯まっていると思われる。

アビリティ関連トロフィー

いずれも、ストーリー進行と、全てのアビリティを取得するまで1キャラを育成すれば取得できる。

全てのアビリティを取得するには、レベルを99(近く?)まで上げる必要があるので、実質よくあるレベルカンスト系トロフィーのようなもの。レベル上げは、強くてニューゲーム開始時に獲得できる『経験値+300%』のリンクアビリティを用いるのが楽。

選ばれし者

クリア後に戦える裏ボスを、難易度ハードで倒すだけ。強さ自体は大したことがなく、特に戦術や育成を必要とはしない。

ラスボス撃破系トロフィー

3種類あるラスボスを撃破するトロフィー。よって、3周しなければプラチナトロフィーを取得できないということになる。

ラスボスは、ゲーム開始前に選択する主人公によって、下記のように変化する。

  • デュラン、アンジェラ:ヒュージドラゴン
  • ケヴィン、シャルロット:ダークリッチ
  • ホークアイ、リース:アークデーモン

ラビを狩る者

これまたクリア後の裏ボス撃破のトロフィー。ブラックラビは、主人公によって変わるラスダンに現れ、戦闘が始まる前に忠告が出る。細かい場所は攻略サイトを参照。おそらく、このゲームで一番強い敵だと思われるが、やはり特別な戦法や育成は必要とはしない。通常通りに戦うだけで事足りるだろう。

クラスチェンジ関連トロフィー

クラスチェンジを行うトロフィーと、各キャラをクラス4にクラスチェンジするトロフィー。クラス4にチェンジできるようになるのはゲームクリア後なので、取得できるのはかなり後となる。

サボテン君制覇のトロフィー

時限要素はなく、おそらくだが周回をまたいでも制覇は可能だと思われる(筆者は一週目でコンプしてしまったのでこの辺の詳細は不明)。

全部で50体おり、5体出会うごとにご褒美をもらえる。細かい位置は、攻略サイト等を参照。

アイテムの種関連トロフィー

植木鉢レベルは最大で5。おそらく、クリア後の裏ボスと戦うあたりで最大になるのではなかろうか?

仮に到達しなかったとしても、周回した後もレベルは引き継ぐので、 3周もする上で上がり切るだろう。

その他トロフィー

他のトロフィーを狙ったり、普通にプレイしている過程で取得できるため割愛。

おわりに

各項目を読んでも伝わったと思うが、特に問題のあるトロフィーは無い。もしこのソフトに興味があるのであれば、気楽に手に取るのがいいでち。

おわり。

記事下リンク1 HOME
記事下リンク2 記事一覧
記事下リンク3 今後のプレイ予定
記事下リンク4 難易度リスト
記事下リンク5 トロフィー攻略一覧
記事下リンク6 ゲーム攻略一覧
記事下リンク7 ゲームレビュー一覧
記事下リンク8 雑記・コラム

スポンサードリンク


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です