loading...

【トロフィー】GRAVITY DAZE 2【攻略】

トップ

『GRAVITY DAZE 2』のトロフィーについて。

『GRAVITY DAZE 2』のプラチナトロフィーについて、情報を記事にまとめる。

※まだ前ブログの記事をそのまま移行した状態なので、レイアウトや文章等が見づらくなっています。随時修正予定。

基本情報

基本情報1
GRAVITY DAZE 2
時間
3.0/10
スキル
3.0/10
作業
2.5/10
総合
3.0/10
基本情報2
ジャンル: PS4 ACT

重力を自在に操るアクションゲーム第二作目。

ゲームは順当にパワーアップしたが、トロフィーも若干面倒な方向にパワーアップしてしまった。

トロフィー一覧

※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。

トロフィー難易度・各種情報

個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)

時間
3.0/10
スキル
3.0/10
作業
2.5/10
総合
3.0/10

各種情報

コンプ時間
34時間
時限要素
なし
周回要素
なし
オンライントロフィー
なし

本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。

暴猫旋風/最大風速/暗黒地平(シルバー)

 

各チューンで使うことが出来るスペシャルアタックで、一度に10体倒すと取得できる(ルーナチューンのみ、10秒以内に10体という条件)。三章をクリアすると、過去にクリアしたエピソードをプレイすることが出来るようになるので、それを利用すれば楽に取得する事が可能。プレイし直すエピソードは18で、序盤にロボが大量に現れるところでスペシャルアタックを使用すればよい。ルーナチューンに限っては、一部のサイドミッションでも達成することが出来たので、狙えそうだと思ったら積極的に狙ってみるとよい。

 

 

f:id:case56:20170129173717j:plain

↑スクショでは分かりづらいが(というかほとんど分からない)、序盤に警備隊と共闘するところである。アンチューンとユピトールチューンはここでの取得が確認できたので、これらのチューンは後回しにしても問題なく取得することが出来るだろう。 ルーナチューンに関しては未確認だが、多分取れるのではなかろうか。

 

 

 

サガシファン~モード写真家(ブロンズ)

 

今作の収集要素。全部で10×6=60個あるコレクションを全て写真に収める必要がある。ここで全てまとめるのは流石に厳しかったので、これについては攻略動画なり攻略サイトなりを参照してほしい。一気に全てやるのはだるかったので、チマチマと進めていく方がいいかもしれない。

 

 

 

世界最強の猫(シルバー)|キトゥンの全ての能力を最大まで上げた

 

全ての能力を最大強化するには、全部で87000のジェムが必要。ジェムを稼ぐには、街に配置されているジェムを回収する他に、チャレンジミッションの評価報酬や、採掘場で稼ぐという手もある。しかし、チャレンジミッションの報酬は一度しかもらえない上、採掘場は少々面倒で効率もあまり良くないように思える。という事で、筆者は上記のエピソードやり直しを利用して稼ぐことにした。

 

 

f:id:case56:20170129173148j:plain

やり直すエピソードは19で、最初から一回目のボス戦直前まで進行を繰り返すのがやる内容。一回当たり12,3分かかり、一度に2400前後のジェムを稼ぐことが出来る。

 

 

f:id:case56:20170129172334j:plain

↑ここまで。このボス戦をクリアして、その後の重力スライドで稼げる所まで進めてからリタイアする、というパターンもあるようだが、筆者はボス戦がかったるかったのでここでやめていた。重力スライドまで進めた場合は、16,7分前後で2900程稼げた。どちらがいいかはお好みで。

 

 

 

異界ハンター(シルバー)|重力微子濃度が不安定の時に出現する巨大ネヴィを5つの空域全てで倒した

 

オンラインに繋げていた方が達成しやすいという情報を見たが、真偽の方は不明。巨大ネヴィは、全て同じ形をしており最初のボス戦で戦ったものと同様の形。戦法は、重力グラブで瓦礫をひたすら投げているだけで十分勝てる。

 

 

f:id:case56:20170129173248j:plain

↑どうしても勝てない場合は、難易度を下げてみるのも一つの手だ。 特に、体力の低い序盤は被弾できる回数も少ないので、一時的に下げるのもアリだと思われる。

以上。

トロフィー内容に関しては特に難しい物が無く、収集物を含めて攻略が出揃っているため、それらを見ながらやれば問題なく終わらせることが出来る。

時限要素も無く、クリア後にゆっくり集められることからとても良心的なトロフィーだと言える。それでも、サイドミッションと収集物は退屈で面倒ではあったが…まぁそれでも十分許容範囲であったが。

終わり。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です