loading...

プレイ中 balatro

【トロフィー】龍が如く6 命の詩。【攻略】

トップ

『龍が如く6 命の詩。』のトロフィーについて。

基本情報

基本情報1
龍が如く6 命の詩。
時間
3.0/10
スキル
3.0/10
作業
4.0/10
総合
3.5/10
基本情報2
ジャンル: PS4 ACT

龍が如くシリーズの6作目。桐生一馬の物語は今作で一段落となる。

シリーズの中ではかなり良心的なトロフィー構成であり、プラチナトロフィーの取得は容易。

トロフィー一覧

※各トロフィー項目をクリックorタップで取得済みか否かのセルフチェックができます。

トロフィー難易度・各種情報

個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい)

時間
3.0/10
スキル
3.0/10
作業
4.0/10
総合
3.5/10

各種情報

コンプ時間
35時間
時限要素
あり?
周回要素
なし
オンライントロフィー
なし

本サイトにおけるプラチナトロフィーの難易度リストはこちら。

【ストーリー】進行トロフィー

ストーリー進行の過程でいずれも取得可能。

しかし、ハルトをあやすトロフィーは時限の可能性があるようなので、ハルト同行時に取っておいたほうが無難。

君こそLEGEND

ラスボス前のセーブデータを分割して残しておけば、それをロードして難易度をLEGENDに変更しクリア、とする事で簡単に取得することが出来る。

ボス戦に関しては、遠くからドロップキックの先端を当てるように撃って行けばバシバシ当たるので、それを利用するとよい。

君こそLEGEND

上記の手段で戦えば、ラスボス戦はノーダメージで勝利も可能。むしろ、その前座である大量の雑魚戦の方が厄介なまである。

サブストーリークリア系トロフィー

時限要素は無いので、取り逃す心配は無い。また、一部のサブイベントはミニゲームのクリアを要求されることがあるので注意。

 サブストーリー制覇!

↑バッティングのサブイベントは、初見こそ無理ゲーと思えるかもしれない。だが、投げられる球は決まっている上、どの変化球も必ずどこかのマスの中心に入るようになっている。

それさえ分かってしまえば、あらかじめ球が来るマスの中心にカーソルを動かしておき、タイミングよく〇ボタンを押すだけでいいのでそこまで大変なものでもない。

キャラ育成系トロフィー

おそらく最後まで残るであろうトロフィーその1。

経験値の稼ぎ方はいくつかあるが、クランクリエイター関連で貯まった金を使って、ライザップで販売されているプロテインをがぶ飲みするのが最も楽だと思われる。

クランクリエイターの組長レベル99にする作業をしつつ金を貯め、プロテインを買ってステータス上げをする、というのが、終盤のやる事となるだろう。

亜門撃破

隠しボスである亜門丈を倒すと獲得。難易度を下げて、瀕死になるまではドロップキック連打がセオリー。

瀕死になってからは、アルティメットヒートモードでごり押すとよい。尚、アルティメットヒートモード中はどんなダメージを受けても死なないとの情報あり。

【達成目録】達成数トロフィー

達成目録を100個達成すると取得。プラチナトロフィーを狙っていなくても取得できるぐらいゆるいものなので、構える必要無し。

【クランクリエイター】関連トロフィー

亜門軍団に関するミッションはクリアする必要無し。

『一人前の組長』二関しては、おそらく最後まで残るであろうトロフィー。

能力を最大まで上げる=Lv99にするということ。Lvは経験値を使っても上げられるので、ミッションを回すのに疲れたらそちらの方法で上げてみるとよい。

以下、筆者が回していたミッションとその方法を記述。効率はともかくとして、回すのがとても楽だったので、作業のモチベの保ちやすさを重視したい人におすすめ。

受けるミッションは、神室町にて受けられる「JUSTISの刺客達を倒せ!2」。

編成に「天山広吉」を入れておく。

一人前の組長

開戦したら、まず白い雑魚の手前ぐらいにカーソルを置き、天山とその他を適当に出撃させる。

一人前の組長

白い雑魚と天山がかち合いそうになったら、天山のスキル発動。ポイントは、まっすぐ上方を向いた時か、若干道路側に向いている時に発動することだ。

一人前の組長

上手く行けば、敵地の奥まで突っ込んで行って大量の雑魚と猛者を撃破してくれる。

一人前の組長

これで、大体11~20秒程度でクリア出来る。最初のスキルを発動する以外は、見ているだけなので非常に楽で早く回せる。

一回あたりの経験値は、2倍の恩恵アリだと5600程度天山に入る。取得できる金は5万円。

無謀な男

筆者の場合は、猫カフェがあるビルの屋上から飛び降りて取得することが出来た。

他にも取得できるポイントがあるのかは不明。

グルメな男

適当にメニューを沢山選んで注文すれば、何かしら発動する事がほとんどなので。よって、できる限りのメニューを一度に注文すればその内取れる。

記念撮影

サブストーリーの31を消化すると、尾道の各地にミチオ君の着ぐるみが登場するようになる。

いずれかの地点でその着ぐるみと出会うと調べられるので、調べると写真を撮ることができる。その時点でトロフィー取得。

撮影禁止!

カメラモードは、方向キーの上を押すことで起動することが出来る。

【ミニゲーム】各種トロフィー

各ミニゲームでそれぞれ取得できるトロフィー。次に難しいものはない。

おわりに

細かいサブイベントの発生条件などは、攻略サイト等を参照されたし。

おわり。

記事下リンク1 HOME
記事下リンク2 記事一覧
記事下リンク3 今後のプレイ予定
記事下リンク4 難易度リスト
記事下リンク5 トロフィー攻略一覧
記事下リンク6 ゲーム攻略一覧
記事下リンク7 ゲームレビュー一覧
記事下リンク8 雑記・コラム

スポンサードリンク


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です